sorutrt式変則qwerty
https://scrapbox.io/files/676bf6ce83737fb3718ddd83.png
sorutrtが考案した、qwerty配列を元にしたキーボード配列
なんのために?
大西配列を使っているが……
ショートカット押しづらい
ゲームの設定変更がだるい
英字が打ちにくい
普通のqwertyだと……
配列が非効率
同指連打がたまにある
よく使うのに位置が遠いキーがある
要件
ショートカットが押しやすい
左手に固まっている
ゲームの設定変更が少なくて済む
左手はそんなに変えない
ほんとうに全く変えていない
日本語をちょっとだけ打ちやすく
どんなふうにする?
qwertyが基本
日本語入力でよく使う記号を近くに
ー(傍線)
ショートカットであまり使わない・押しやすい位置を占領するキーのみ交換
;
同指連打をなるべくなくす
「じゅ」
「もう」
「む」
「ぬ」
キーマップ
キーボード位置←文字
M ← -
better 「ー」「_」も打ちやすく
- ← '
' ← ;
移動後の:が打ちにくいのを解決
ここは日本語配列に近い
Y ← J
better「じゅ」
jiはziで
J←H
ha hi fu he ho
K ← Y
よく使うのに遠かった問題
H ← K
better「く」
B ← M
む を打ちやすく
; ← B
追い出しの中でも割と無難な位置
今の問題
Lと何かを入れ替えたい(位置がもったいない)
しかしOの手前に来ない文字でなければならない
思想が似ている配列
/self-made-kbds-ja/Eucalyn配列
よく使うキーボードショートカット
#キーボード