Microsoftが嫌い
どこになにがあるのかわからない
ボタンが多すぎる
配置がよくない
開発者が機能追加する時に扱いやすいものであって、ユーザーはどの機能が何のグループに所属するか知らない
この文章を読んでいるとわかると思うが、上から1つづつ読まなきゃいけない
単語で推論して、ボタンをそのまま出してほしいのに、ブラウザで検索しているのと一緒
複数の機能の組み合わせで1つのものを作るように仕向けれないのか?
もっとシンプルでいいと思う
エンジニアだって、DiscordAPIを直接叩かずDiscord.jsなどのライブラリなどを使っている(この説明が的確かはわからないが)のである程度のアセットは必要
Office系ソフトは一般人が使うので、プラグインをできるだけ入れない思想
「機能使うのにいちいちダウンロードしなきゃいけないの?」って気持ちはすごくわかる
組み込むことで、「外部のプラグインは危険性があります」みたいなメッセージでビビらなくて済む
セキュリティを気にする会社にとっては全く使えないアプリにならないように
コンピューターに慣れていない人は新しいものを入れるのにハードルを感じている
Office系ソフトが重すぎる
userabilityがめちゃくちゃ低い
どう作ったらそんなに重くなるんだろう
検索もまともにできない
お節介
やたら自社ソフトを推してくる
まだ使うと決めてないのに、「これこんな機能あるよ!これも!これも!さあそこにアカウント情報を入力しなさい!」みたいな
ユーザーに「使わない」という選択肢が与えられていない
消すのがめちゃくちゃ面倒だった
PCに詳しくない人は、ダウンロードディレクトリとかが勝手に~/Onedriveになってても気にしないのだろうか
解説サイトで紹介されてディレクトリ場所と違ったりするので大変だと思う
買収して改悪する
Minecraftなんかが最たる例
ゲームだからなんとなくおもしろそうに仕上がってるだけ
かなり偏った批判(というか誹謗中傷?)に見えるが
指摘には共感する
ここまで批判ばっかり書いてきたので、良い製品をば
メモ帳
「文章をとりあえず書く、体裁は気にしない」
まあ誰が作ってもそうなるわなという感じ
とにかくシンプルで、無駄な機能がない
OSSなので外からも改善が来る
開発者向け
拡張をいれることが前提
これはすごく良いと思った
Microsoft製品の中でも動作速度がこうも違うのか
これもOSS、外から改善が来る
完全に開発者向け
シンプル