重ね擦り
大前提💡重ね順の最適解はデータによるので一概には言えない
重ね順を検討するためのいくつかのポイントはあるので、そのメモ
1. リソグラフの特性上の考え方の基本
濃い色を後に印刷する
2色目以降を印刷するドラムに、最初に印刷したインクがくっついてゴーストが発生してしまうことがあるため
1色目をしっかり乾燥させたあとであれば問題なし
2. 基本と違う場合のパターン
ズレてはいけない図案同士を最初に(例:顔のパーツや文字)
薄い色から順に複数色を重ねたあとに、ズレてはいけないパーツを印刷してズレるとロスが多いので
【例】擦り順による色の出方の違い(丸部分)
左:黄色→オレンジ→緑→紫
右:オレンジ→緑→黄色→紫
https://gyazo.com/a9574f4ce064832221fcbe5886bcc834   https://gyazo.com/98db82b08b9ad605ebc7e410e40f0441