引き出し
アイデアの前段階置き場🗃️
1. あたらしいイベントプラットフォーム
2. ルーツを知れるメディア?辞書?
概要:製品、作品、家具などの「ルーツ」や「オリジナル」を知ることができる、ウィキペディアのような集合知プラットフォームの構築
背景
元ネタを知らずにSNSで流行るリプロダクト家具
元ネタを知らずに公開してしまう作品
何もかもを知るのは難しい
知らないことを責めるのではなく集合知を構築する方向性が望ましい
目的
みんなで集合知を作り上げていくこと
先人の作品や研究を知ることで学びを加速させること
情報を知った上での個人の選択を尊重すること
実現方法
Wikipedia方式でつくれるといいのかな
それこそScrapboxが相性よいのかも?
内容案
樹形図型でどんどん情報を足せる。ノードっぽい感じ?
縦軸:時系列(いつ作られたか)
横軸:派生や影響関係(どこから着想を得たか)
枝分かれ:バリエーションや解釈?
オリジナル作品からでも、リプロダクトからでも始められる
発見した順に情報を追加していける
後から接続関係が判明した場合に再構成できる
考えること
情報の正確性を担保する仕組み(Wikiと一緒?)
もしかしたらDeep Researchですでにできるかも?
🖨 リソグラフ
3. CMYK分版を同じ位置・サイズでアートボードに配置をするIllustratorスクリプト
要件をもう少し詰める必要がある
4. グラデーションの綺麗な分版方法