芸術と健康
疫学会で芸術と抑うつの関係の発表(JAGES研究)がいくつかあったので、その参考文献からちょっと派生して調べてみる(`・ω・´)
総論
What is the evidence on the role of the arts in improving health and well-being? A scoping review (2019)
WHOから2019年に出ているレビュー書籍(133ページ) →実質57ページみたいなのでいつか読みたい
子供
Arts engagement and self-esteem in children: results from a propensity score matching analysis
芸術活動は子供の高い自己肯定感と有意な関係を認めた
親と一緒にやるとさらに効果大!
能力(うまさ)とは関係ない →芸術活動をやることそれ自体で効果あり
6209人の子供を対象に、PSマッチングした観察研究
高齢者
The art of life and death: 14 year follow-up analyses of associations between arts engagement and mortality in the English Longitudinal Study of Ageing
receptive arts engagement (going to museums, art galleries, exhibitions, the theatre, concerts, or the opera)をしている人はそうでない人に比べて死亡率が低い
不定期(年に1〜2回)でもゼロの人に比べたら低い(リスク-14%)し、定期的(数ヶ月に1回以上)だとさらに低い(-31%)
differences in cognition, mental health, and physical activity among those who do and do not engage in the artsを考慮したモデルでもこの関係は残った
あくまで観察研究だから因果関係は言えないけども!
50歳以上6710名を14年間追跡!
https://gyazo.com/d5f736347fc45697332ab2acbc11886f