#13 Online
概要 今回はオンライン回です
https://kagawasdm.connpass.com/event/172477/
2020/04/17(金) 20:30 〜 22:00
チャットで参加:https://spectrum.chat/kagawasdm/meetup/13~f55a6b3d-4033-41e7-9aa0-2f0d01c80126
内容は公開されています
spectrumは日本語入力が不安定な場合があるので、このページの下部をチャット代わりに書き込んでもOKです。
Hangouts Meetで参加:準備ができたらURLが現れます
内容は公開されたり配信されたりします
今日参加する人は、名前を記入して、今日やることを書き込んで下さい。※TABキーで箇条書きになります
参加する人
fkuMnk https://connpass.com/user/fkuMnk/
これから配信するよー
配信してみました。:https://www.twitch.tv/flossugreport
tfujita.icon
久しぶりのもくもく会
Nuxt Amplify Jest
Jest手間取ってます
山下さん:
仕事決まったー、COBOLやる^^
篠原さん:
ソフトウェア開発もくもく会初めてー^^
爆速でWordpressサイト立ち上げた!→https://placecoffee.family/
今日やること
fkuMnk オンラインもくもく会の運営と配信
tfujita.icon:テスト駆動開発の写経の続き
shinohara-san: うどんもくもく会のGitHubのおさらい(forkの概念を知らなかったので手順をまとめたりとか)
山下:linuxからopenCOBOLの環境作る。cobolのテスト?
今日やったこと
fkuMnk:twitchの配信用アカウントをその場で作った:OBS(中継用ソフト)でHangouts Meetの画面を共有してtwitchに配信した。めっちゃ簡単。OSは配信用にセットアップしたopenSUSEを64GBのSDカードに入れた。
山下:linuxのインストール途中。環境構築手順と言語仕様の確認まで。
リポジトリ:https://github.com/tyama99999/coboler
----------
▼ チャット
Spectrumチャットが使いづらいときに代わりに書き込む所。
次回
5/15(金) 20:30 - 22:00
次回は、Live shareやってみる