2025.08.11
https://gyazo.com/929059d839c1944fd0a039998a4a04be
前:2025.08.10
後:2025.08.12
#日報
思った
Craigの補間定理を最初に考えたとき何を目的に補間文を取ろうと思ったのだろう 
やれば出来たぐらいの気持ちだったのか?
メモ
「上方向の集合論とは要するにZFCが無矛盾としてどこまで無矛盾に拡大できるかのチキンレースだ」みたいな説明を受けてそれ以上の理解をしていない
かなり強烈な公理や基数の存在を仮定しても無矛盾にはなり,遡及してZFCも無矛盾だろうという信頼を積み重ねることが出来る,という意味でチキンレースだった
やった
セトリ出来たーーーーーーーーーーーー
hyperflipが前座で,J-Core・hardcoreがメインです,どういうセトリなんだ
思った
Kripkeフレームの高さの定義の形式化,出来そうなんだけどまあまあ面倒な気がする.どうなんだろう.
観た
TO BE HERO X #18
マジか…
TO BE HERO X #19
マジか?!
すいません早く来週になってくれませんか
CITY THE ANIMATION #6
変
ゲーセン少女と異文化交流 #6
こっちはこっちで好き放題やらせてもらいますよという感があって良い.
来週総集編だそうです.まあ忙しいからいいか…
思った
いくつかのツイートメモ
どの言語でも,罵倒語は武器として洗練される,つまりものすごく舌滑り良く言いやすいように進化するのではないかという気がする.少なくともfuckという単語はかなり言いやすいように思える.メジャーな罵倒語がその言語の話者にとっても言いにくい言語とかはあるのだろうか?
fuckは言いやすい(少なくとも私にとっては)
ふぇむ(せかんど)のツイートが勝手に流れてくる度に毎回ツイート主を消して画像引用ツイートをしており卑劣だと思う
真面目に調べてないけれども、選択的別姓や同性婚の議論を見る度に婚姻制度の運用能力の拡大という方向性がメジャーで、そもそも婚姻制度を撤廃するという方向性の議論をあまり見たことが無い気がする(実現可能性が途方も無く小さいというのはそうだが)
自分は後者寄りな気がする
私は多分小さな政府寄りの人間なのだろう.婚姻ってそもそもどういう意図で歴史的に生まれたものなのだろう?
というか江戸時代とかどうなってたんだ?戸籍はあるけど,それは村レベルとかそういう次元じゃないのか?
メモ
https://lpha-z.hatenablog.com/entry/2025/08/10/231500
巨大数の形式化