2025.06.01
https://gyazo.com/64b3ba82e651d50d5f573fd6318afd8f
繋いだ
https://nicothumb2img.vercel.app/image/sm45043040#.png https://nico.ms/sm45043040
しました
https://scrapbox.io/files/683bd4370de9c38d094236a2.mp4
ツイッター用に告知も作りました
この繋ぎ好きすぎだろ
エレウィザ3で人生初めてDJしたときの繋ぎを大量に再利用して映像をつけれたのでよかった あのとき手元が忙しすぎて現地ではどういうVJ映像が流れていたのか未だに知らない こういう映像が流れてたらよかったなと思う どうだったのだろうか
観た
趣味すぎるだろ
夏はこれからなのですが…
思った
「排中律は結構強い仮定で、例えば【明日は雨が降る】みたいな命題は現在のスナップショットを考えたときに真偽はどちらかに確定しないじゃないですか」みたいないかにも様相論理屋さんすぎる説明をしたことある 思った
「Web屋さん」というエキスパートではないけど関わったり勉強してますよぐらいのニュアンスの呼称が好きすぎて「計算機科学屋さん」とか「論理学屋さん」みたいな自称してるが普通によくない謙遜かもしれない
思った
ようやくAviUtlで中間点というものがどういうものなのかわかって映像をフェードイン・フェードアウトする方法がわかった AviUtlのプロジェクトファイルを渡したらCLIでレンダリングしてくれるくんがほしすぎ というかLinux機でレンダリングしたすぎ メイン機がショボすぎるから