2021.01.19
https://gyazo.com/4ce2bd58b7d97047b3314df11361c0e8
今こうなっていてる
Federated Apollo ServerなUser APIから同じくBook APIを呼び出すうまい方法はなんかないかな…
普通に考えればNestJSでApollo Client(別にApollo Clientである必要はないが)書いてシャッと送ればいいが本当にそれでいいのだろうか…
https://gyazo.com/52c6e1ca2ee749ffee399c89c838c96a
ケケケ…
largeとe2eをsmallとmediumの成功を要求するようにしたがどうなんだろう…
largeがどうなるかはさておきe2eは絶対にDB接続が絡むから…
ウ~ン定量的にテストがカバーする範囲みたいなの把握しようと思っていたが結局はかなり感覚依存に…
1回生すべての授業が終了
残すは2つの期末試験とレポートらしいです
おれって何してたんかなあ
別に本の部分をMongoDBでやる必要性が全くなくなってきている気がする 頑張ってPrismaで表現できたら全部置き換えるか
なんで世のデータベースの取り扱いこんなに面倒なんだと思っていたがこれは完全に逆で、おれが何の設計もせずに勢いでデータベースガチャガチャいじくり回しまくっているのが悪い
明日やること
users-apiのrecordとbooks-apiの接続
https://tweet-card.now.sh/1351420711382917121.jpg?lang=ja https://twitter.com/kawakami_o3/status/1351420711382917121
おれは正しかった
https://tweet-card.now.sh/1348159898173931521.jpg?lang=ja https://twitter.com/morotets/status/1348159898173931521
FederatedなGraphQL API間どうしで結局存在確認はしないと行けないと思うが、さておきMongoDBのObjectIDとかユーザーIDとかを静的にチェックしないとAPIのペイロードにムッチャクチャな値突っ込んでも一応処理するみたいなことが発生して困ると思う
ETHおれが売っぱらったあと2倍になってるのかなり最悪すぎる