犬スターターセット
ケージ
https://www.amazon.co.jp/アイリスオーヤマ-コンビネーションサークル-わんこ向けトイレトレーニングセット-ブラウン-幅141×高65cm/dp/B00LNVZKQO?
\10000
奥行き80cm以上あった方がいい
高さは80cmぐらいあったほうが。屋根もつける
横幅は最初は100cm〜120とかから徐々に広げてほしい
これだとちょっと広すぎかも
分けてるとトイレがどこにあるのかわからなくなる
仕切りをまたいでまでトイレ行くことがなかったりする
確実に覚えさせたいなら
柴犬はトイレ離れてた方がいい、個体差のが大きい
綺麗好きなのが多いは多いが
ペットショップ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00B47FE0Y/
サイズ的にはこれぐらいが良さそう
トイレ
柴犬のトイレ
犬トイレトレーニング
https://www.amazon.co.jp/dp/B00C60AS04
Mサイズ 66×54×29cm
足あげてもいいやつにしたら足上げるようになっちゃう。
しつけできるとこ
ワイドサイズがオススメ
お店のやつ、噛むとこがない3000円
トイレシート
レギュラーサイズ薄型
https://www.amazon.co.jp/dp/B07K7R8Y5R/
ベッド
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BRIFXZK/
ふかふかすぎて問題あるか
最初は安いやつで、すぐよれちゃうので
ベッドにおしっこしちゃう場合、実はいらない説がある。堅いところで寝てる
明るくても大丈夫。寝る
ブランケット
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WJKCWLQ/
ヒーター?
必要かどうか確認
あったほうがいいです
ベッドの下またはケージの下に配置
キャリーケース(クレート)
https://www.amazon.co.jp/dp/B079MNMDK8/
フード
ペットショップで使ってたやつを使う
何あげてるのかを聞く
これとミルク
https://gyazo.com/adbe73a6182c107121e95c6cdf2844b0
ミルクはなんかいろいろ混ぜてあげてる、らしい
食器
ステンレス11cm
ペットボトル刺して水出せるやつ
ロープおもちゃ
コング
空気清浄機
名前を決める