2024アニソン10選
#アニメ
大して見てないけど(とくにQ1) 適当に振り返ります
レギュレーション
最低数話ぐらいは見たアニメに限定 (全話見てるのしか上がってないけど)
作中で流れた曲に限定 (OPEDしか上がってないけど)
曲単体で評価が高いことを前提とし、その上に本編補正・接続補正も多分に入れる
嗜好
本編終わりにEDイントロを被せる演出に弱い
男性ボーカル曲をあまり聴かない
歌詞の評価比重が相当低い
10選
クール順になっている以外は順不同です
晴る
https://www.youtube.com/watch?v=iqsnJJK8GA4
2クール目OPとして、適度な抽象度で作品に合わせてきた曲で良かったですね。サビ前までの程よい疾走感のギターリフとドラムのリズムが好きですね。サビでデカいブレイクが入るのもよい。フル版のアレンジも気持ち良い。
映像は1カットだけ映るユーベルに妙に引き寄せられる。わりと曲単体寄りの評価ですね。
snowspring
https://www.youtube.com/watch?v=e4yIqrWWgZs
ゆびさきと恋々 本編の丁寧さ・優しさが反映されており、いい気分で終わるEDでしたね。ED映像中に予告も入ってたし。
特殊イントロEDも良くて、丁寧な過程を経て製作されているみたいでありがたいですね。
https://x.com/TaketonboStudio/status/1756578302108864877
誰にもなれない私だから
https://www.youtube.com/watch?v=Go6wsJwKf4c
EDイントロ被せが本当に上手い回が前半に多かったですね。バンドアニメなのでもちろん新曲ライブでエンディングも良いんですけど。
映像は元気に動きまくる3DCGの本編の後にこのテイストというのがハマって落ち着くし、最終回後に見方が変わるのもよかったですね。
単純にトゲトゲ曲としても一番好きで、徐々に音数が増えていくのがいいし、メッセージ性も消化しやすいほうですね。
編集点
https://www.youtube.com/watch?v=v1P8uQHzGL4
真夜中ぱんチ、飛んだ設定のギャグなのに堅実さがあって良い感じのアニメでしたが、毎回この本編との繋がりの良いチルEDで締めてくれたのも大きいですね。本編でややクズでも毎回真咲への好感度が稼げる優れたシステムです。
少な目の音数がちょうど好みぐらいで、ピアノが好きなのと、もちろん歌声の良さが大きいですね。アニメで珍しいポエトリーリーディングから入るのも新鮮で、SEが入るのもいい。それはそうとインスト版も欲しい。
Burning
https://www.youtube.com/watch?v=JuS4iuhG-vc
ドラムとギターのEDイントロ被せが格好良すぎたのと、シンプルに曲が良いですね。重い音のギターがかっこいいし、全体的に音圧がありつつ歌声がちゃんと響いて抜けもよくて気持ちいいですね。
中山直哉さんコンテのED映像は今まで全部好みに刺さってます。あまり推しの子本編の話には乗れてないけど、Burning(と有馬かな・MEMちょ)モクで見ていたまである。後半の話数でEDイントロ被せが減って不満でした。
上のED動画だとせっかくのイントロが途中からしか入ってないのでフルも貼ります。
https://www.youtube.com/watch?v=AmrXrZ_LhQ8
アドリブ
https://www.youtube.com/watch?v=8jppMQSi_rE
CV早見沙織の特盛セットアニメ(声モク目線)であるところの疑似ハーレムのエンディングとして相応しい曲でした。もちろん様々な声の良さが本編に引き続き発揮されており歌声が好きなのと、シンセの音もキックとか嬉しい感じですね。
作画リソースが足りなさそうな中で、止め絵メインだけど部分的に動かすための演出とか、上手いこと魅力出してますね。本編序盤の画面もこの品質でやれてたらとは思いました。本編前半はだいぶ声モクだけで乗り切るアニメだったものの、後半は積み上げて走り抜けてくれて楽しみました。
LOVE 2000 (八奈見杏奈)
https://www.youtube.com/watch?v=2czbGCYz6gk
言うまでもなく最高のアニメでしたね。カバー曲が内容にもキャラにも合いすぎているし、キャラソンとして歌声の表現が良いし、単純にキャラとしても好きなのもあり、EDイントロ被せが良すぎたのでランクインです (こればっかりだな?)。
ED1の映像の演出は正直あまりやりたい事を理解して乗れてはないですが、なんか元気な製作陣がやっとるアニメなのは伝わりました。
Same Blue
https://www.youtube.com/watch?v=d0jg9hNHqn8
1話からちゃんとこの高品質のOPを流してくれて、アニメ全体に王の風格を出してくれました。1話からちゃんと流すのは本当に大事ですよ。映像は作画・ライティング・シーン転換あたりが本当に王の風格ありますね。
バスケットボールで床を叩く音をキックとして入れたり変拍子で面白さがありつつ、普通にいい曲ですね。男性ボーカルのわりには評価高めなので入れました。
全然ターゲット視聴者じゃないのでアレだけど、OPでブーストされた第一印象よりは本編は格も疾走感も弱い気がしてます。
負けヒロインちゃんが意外とOP映像に出てくるじゃんと思いきや、サビ以後あんまり出てこなくていい味がしてしまいます。
リバーシブルベイベー
https://www.youtube.com/watch?v=PIMc3L81u6U
本編が終わった直後に流れる短いイントロの間に、軽トラで爆速でホームセンターに入って買い物して出て行く映像が、本編の楽しさの凝縮感あって楽しすぎます。その後のDIYとダンスパートも目的がわかんないし。とりあえず伊達地図子が溶接をしていると嬉しいし、サムネのベリーブロッサムがかわいい。
曲単体でもアニソンらしい所々(?)変な歌詞やブラスなど全体的に楽しくて、それを支えるいろんな表情の歌唱力もあり、とにかく楽しいアニメを見たなーって気分になるEDですね。アニメってこういうのがいい。アクロトリップ全体がおすすめです。日常系難民の辺りにもう少し受けてもよさそうな気がしてます。
唱 (ぷにる)
https://www.youtube.com/watch?v=pNBnUIbkbmA
このカバー曲がEDになっている意味はよくわからないけど、キャラ声でこの歌唱に圧倒されたのでランクインとなります。あまり意味がわからなくても、ぷにるなら仕方ないというか変幻自在さの表現ということになって強いズルですね。強いズルに弱い。編曲もイントロから目が覚める感じがします。朝に放送しなさい。
映像もEDなのにわりと曲合わせで動いて楽しいし、本編含めてリソースの暴力が、何故かこのアニメ化につぎ込まれたことへの感謝がありますね。何よりも最高の篠原侑さんの起用。
その他
ちょっと被るので外れた曲を書いておきます(ズル)
アポリア
https://www.youtube.com/watch?v=F541MRFhXX8
チ。の本編を締める良いED曲なんですが、同ヨルシカでは晴るのほうがやや好きな曲なのと、作品補正もありそちらが優先されました。ピアノとそれに合わせたドラム成分が特にいいですね。変拍子も軌道モチーフって感じですかね。
feel my soul (小鞠知花)
https://www.youtube.com/watch?v=FYuKV7m_CqM
こちらも曲もキャラ好感度的にも大変良いんですけど、歌声の好みとEDイントロ被せ分でLOVE 2000が優先されました。キャラ好感度は僅差で競っています。映像はこっちのほうがコンセプトが分かりやすくて明らかに好き。
フラーグム
https://www.youtube.com/watch?v=0-pJcCT5hjo
アクロトリップはコメディの面白さと世界の温かさの両面の中で話が進むのが良くて、OP曲は後者を担当していますね。完全に正統派かと思いきや一部メロディラインが変な感じで面白いのと、単純に歌声が好きですね。
映像は思ったよりだいぶ変でよく、本編同様に音と映像の合わせ方が良いですね。ジジイがハヤシライスで一気に場面を転換するエグさが特によく、全体的に表情も楽しくてよい。しかしアニメより先にリリースされたアルバム内だと他の曲のほうが好きになったのと、EDのリバーシブルベイベーが強いので優先されました。裏番組が、強い。
ぎゅむ!
https://www.youtube.com/watch?v=CvU3Q67I7Nk
ぷにるがかわいい大変良いキャラソンOPで、本当こういうのが良いんだよという所なんですが、なんか圧倒されたのでEDの唱が優先されました。This is kawaii!
見ないといけない
コードギアス 奪還のロゼ
劇場版 BanG Dream! It's MyGO!!!!!
劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! 前編