ゲーム(仮称)_その他
マニュアルとかを軽くまとめてみる。いったん広場とかとは別で。
レベルが巻き戻ったりするタイミングとか
全滅だけ巻き戻る。
ステージクリアするとちょっと回復する要素とか。
負ける前にアイテムは使いまくった方がいいとか(どうせ巻き戻るので)
ステータスを上げられることとか。広場をそれに使うか。
いや、広場は図書館、掲示板、街の人のセリフとかですませたい...
マニュアルを作るか。
新規ページ用意手順
メニューにボタンを用意して、router.pushを付与。
backend/resources/js/router.js にルーティングを記載。
code:router.js
import Other from './components/RPG/Other.vue';
{
path: 'other',
component: Other
}
Otherコンポーネントのテンプレート用意
code:vue
<style scoped>
</style>
<!-- 冒険、ショップ、スキル振りなどの一覧ページ。すべてこのページのレイアウトがベースになる -->
<template>
<div class="container">
<div class="row sub-sucreen-text-space">
<div class="col-12">
<div>
<p><small>読み込み中...(other)</small></p>
</div>
<hr>
</div>
</div>
<div class="row mt-3 sub-sucreen-main-space">
<div class="col-12"></div>
</div>
</div>
</template>
<script>
import $ from 'jquery';
import axios from 'axios';
import { mapState } from 'vuex';
export default {
data() {
return {
}
},
created() {
},
computed: {
},
mounted() {
},
methods: {
}
}
</script>
store.jsに想定したステータスを記述する。
今回は一旦不要かな。
data()で固定の値を持たせて、それをモーダルに出すようにする。
code:html
# (体験版について)
このゲームは体験版となります。<br>
完成版がリリースされた際、データの引き継ぎなどができない可能性があることをご了承ください。<br>
また、スマートフォンでも動作しますが、PCでの操作を推奨します。
<br>
本作は育成・戦闘を楽しむRPG風のブラウザゲームです。<br>
体験版は「草原」ステージを、プレイヤーレベルは最大10レベルまで育成することが可能です。<br>
# ゲームの進め方
「冒険に出る」でいきなり冒険に出ても良いですし、「ショップ」で買い物したり、「ステータス」で事前準備を進めるか自由です。<br>
<br>
ただし事前準備を怠ったまま、冒険に出た場合はそれなりに大変かもしれません。
# 戦闘について
「冒険に出る」ことは戦闘シーンに移行します。<br>
戦闘は数回続き、ボスを倒すことでステージクリアとなります。<br>
ステージをクリアすると、ショップの品揃えや新しいステージが開放されます。<br>
<br>
※以下の挙動は仕様となります。<br>
* 戦闘に敗北したとき、使用したアイテムやレベルアップしたステータスが戦闘前の状態に巻き戻る<br>
→敗北時に無闇にアイテムを消費させないこと、低レベルクリアなどを目指した時に一度敗北してしまうと目指せなくなることを防止した目的となります。<br>
# ショップについて
ショップについて<br>
ショップでは戦闘中に使用するアイテムを購入することができます。<br>
所持できる最大数が決まっているので、お財布だけでなくカバンとも相談が必要です。<br>
<br>
# ステータスについて
キャラクターのステータス・及びスキルを確認することができます。<br>
新規プレイ時点で、各キャラクターにはステータスポイントが4ポイント、スキルポイントが1ポイント割り振られています。<br>
これらのポイントは、自由にキャラクターに割り振ることができます。<br>
長所を伸ばすか、短所を補うかはあなたの自由です。<br>
code:html
<!-- # (体験版について) -->
<p><strong>(体験版について)</strong></p>
<p>このゲームは体験版です。<br>
完成版がリリースされた際、データの引き継ぎができない可能性があることをご了承ください。<br>
また、スマートフォンでもプレイ可能ですが、操作性の観点からPCでのプレイを推奨しています。</p>
<p>本作は、育成や戦闘を楽しむRPG風のブラウザゲームです。<br>
体験版では「草原」ステージのプレイ、およびプレイヤーレベルの最大10までの育成が可能です。</p>
<!-- # ゲームの進め方 -->
<p><strong>ゲームの進め方</strong></p>
<p>「冒険に出る」からいきなり戦闘に挑むのも良し、<br>
「ショップ」での買い物や「ステータス」での事前準備を進めるのも自由です。</p>
<p>ただし、準備をせずに冒険へ出ると、苦戦を強いられる可能性がありますのでご注意ください。</p>
<!-- # 戦闘について -->
<p><strong>戦闘について</strong></p>
<p>「冒険に出る」を選ぶと、戦闘シーンに移行します。<br>
戦闘は数回連続で発生し、最後に待ち受けるボスを倒すことでステージクリアとなります。<br>
ステージをクリアすると、新たなステージやショップの品揃えが開放されていきます。</p>
<p>※以下の挙動は仕様です。</p>
<ul>
<li>戦闘に敗北した場合、使用したアイテムや獲得した経験値は戦闘前の状態に巻き戻ります。</li>
</ul>
<p>これは、無駄にアイテムを消費させないこと、また低レベルでのクリアなどを目指す際に、<br>
敗北によって計画が崩れてしまうことを防ぐ目的による仕様です。</p>
<!-- # ショップについて -->
<p><strong>ショップについて</strong></p>
<p>ショップでは、戦闘中に使用可能な各種アイテムを購入できます。<br>
ただし、所持できるアイテム数には上限があるため、<br>
所持金だけでなく「かばんの空き容量」とも相談しながら準備を進めましょう。</p>
<!-- # ステータスについて -->
<p><strong>ステータスについて</strong></p>
<p>ここでは、各キャラクターのステータスやスキル内容を確認できます。<br>
新規プレイ開始時点で、各キャラクターには「ステータスポイント」が4ポイント、<br>
「スキルポイント」が1ポイント与えられています。</p>
<p>これらのポイントは自由に割り振ることが可能です。<br>
長所を伸ばすか、短所を補うか、あなたのプレイスタイルに合わせて調整しましょう。</p>