産業革命
#あおぎりコラム
ネジと歯車と規格化、共通化について。
『おんな城主直虎』では、ネジの話があった。日本では、幕末までネジがなかった。
欧州や中国ではあった?
『ヴィンランド・サガ』では、1,000年前の時代に存在した技術だけでつくられたものでなければならない。
ベアリング機構
産業革命による後世への影響
大量生産
ボリュームによるスケール
規格化
機械化
労働者の誕生
長距離移動
世界がつながる
文化の交流
生活の最大公約数の標準化
時刻の統一
産業革命が目指したものは?
人類あるいは特定の人物が、意図的に目指したものはない
世界レベルで共通する目標は、特にない?
技術的にできそう、または、ビジネス的に儲かりそうだから、どんどんやっていた
やはり紡績と蒸気機関がきっかけか
産業革命の起きた動機は?
「強欲」仮説
人類は翼を手に入れて舞い上がってしまった
人類はすぐ調子にのる
実業家や技術者の「このテクノロジーが世界を変える!」は素晴らしいが、
やれるときにやっておく
未来が読めず、時間が有限だから、仕方ないとはいえ最適な戦略
「傲慢」とは少し違う
→Catalyst記事へリンク
効率化、自動化はIT革命に分類するのがよさそう