多様性の科学 画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織
https://gyazo.com/e7e3d906dce93b88b979d0e21c1212d7
2023/9/11
2023/9/16
マシュー・サイド『多様性の科学』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)読了。複雑系科学から多様性という着想を得た、組織に関する事例集。9.11米国同時多発テロやエベレスト大量遭難における組織内のコミュニケーション不全、米国右派コミュニティにおけるエコーチェンバー現象の話やダイエットにおいて栄養学的指標が役に立たなかった話などが印象に残っている。均質な組織は居心地こそ良いとしても方向性を大きく間違うことがある、と人や組織を説得するための豊富な材料を提供してくれる
なぜ一部の組織や社会はほかに比べて革新的なのか?
経済をさらに大きく繁栄させるには、多様性をどう生かせばいいのか?
致命的な失敗を未然に見つけ、生産性を高める組織改革の全てがここにある
シリーズ10万部突破! (2023/3 ディスカヴァー・トゥエンティワン調べ)
◆なぜCIAは9.11を防げなかったのか?
→第1章 画一的集団の「死角」 へ
◆なぜ一流の登山家たちがエベレストで遭難したのか?
→第3章 不均衡なコミュニケーション へ
◆白人至上主義の男が間違いに気づけたきっかけとは?
→第5章 エコーチェンバー現象 へ
【目次】
第1章 画一的集団の「死角」
第2章 クローン対反逆者
第3章 不均衡なコミュニケーション
第4章 イノベーション
第5章 エコーチェンバー現象
第6章 平均値の落とし穴
第7章 大局を見る
【推薦の声】
これほど面白く、一気に読めるビジネス書は他にない。
多様性を取り入れた組織だけが成功する。
自分の周囲では何を変えるべきか、誰もが考えさせられる一冊だ
――アビームコンサルティング株式会社 代表取締役社長 鴨居達哉
素晴らしい! 知識の共有は複雑化していく世界で生き残る最善の方法だ
――エコノミスト
よくぞ、ここまでまとめてくれた! 多様性が組織の知性を高めることが証明されている
――タイムズ
知性と展望に満ちた、魅力的な読み物だ!
――ジェームズ・ダイソン(ダイソン創業者・発明者)
【読者からも絶賛の声、続々!】
「小説でも読んでいるかのようにワクワクと読み進められる」
「まるでドキュメンタリー番組を見ているかのような読後感」
(弊社に寄せられた「お客様の声」より抜粋)