OpenXRランタイムの設定
Meta XR Toolsを使ってVR開発をするときは、OpenXRランタイムの設定が必要
Meta Quest Linkを使ってPCとヘッドセットをつなげる場合は、Meta Quest Linkをランタイムに設定する必要がある
SteamVRなどほかのランタイムに設定されていると、プレイモードの動作が極端に遅くなったり、コントローラーの入力を受け付けられなかったりといろいろと不具合が発生する
Meta Quest Link側の設定
https://scrapbox.io/files/684d51c8addfe10c4fbc3864.png
Meta Quest Link側での設定は比較的簡単
Meta Quest Linkのソフトを開いて設定→一般からMeta Quest Linkをアクティブをクリック
クリックしても反応しないときは管理者としてMeta Quest Linkを実行しているか確認
私の環境だとどうしてもうまくいかなかったので、管理者アカウントでMeta Quest Linkをアンインストール・再インストールすることでOpenXRランタイムを設定できた
https://scrapbox.io/files/684d52c196b1f73ecd5dd0d7.png
Unity側
https://scrapbox.io/files/684d52e9c82916101ce55462.png
Project Settings→XR Plug-in Manaement→Open XRのPlay Mode OpenXR Runtimeから指定
基本的はSystem Defaultのままでいいはず
#Open_Hack_U_2025_Tokyo
#VR