ペッパーミル
https://gyazo.com/c77466084b016cec3c1abc952cf29aa5
前提
花椒をホールで買いたい
最近ちょっと右手が腱鞘炎気味
黒胡椒用にショボいペッパーミルを持っているけど、あんまり使わなくなってしまった
電動とか、手動でもまわしやすいミルなら良いのかもしれない
調査
これ読んだ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150323/1063312/?rt=nocnt
プジョーが有名メーカー
ミルの構造に特許がありプジョー以外には真似できない、鋼鉄なので錆びる、木製なので中が見えない
電動はモーターに負荷が掛かる
電動ミルについて
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007WOWBAY
記事中で 2000 円と紹介されていた reina は 4500 円 (5/1 現在) する
数年で 2 倍以上の値段に (一瞬 12000 円とかになってる)
ビットコインのかわりにこのペッパーミルを買っていれば
さすがに買う気が失せたので別のを考える
https://static.s5r.jp/images/5xvtxgoo.png
他の (安い) 電動ミル
1000 〜 2000 円くらいの電動ミルはレビューを読む限り不良品が多そうな印象
e.g. https://www.amazon.co.jp/dp/B00F5I2SSE/
つまり 3000 円 〜 のものを買う必要があるのか
4500 円はらうなら上の reina のを買えばよさそう
手動ミルについて
透明なプジョー
2015 年の記事では木製で残量が見えないという問題があったようだが現代では透明のミルがでている
18cm https://www.amazon.co.jp/dp/B00005O68I/
4000 円くらい
12cm https://www.amazon.co.jp/dp/B000AD7BPO/
2800 円くらい
大きいサイズなら力の掛かり方が少なくて腱鞘炎気味でも問題ない気はする
セラミックミル
テーブルサイズの小さいのしか無い気がする
ユースケースとして、花椒を大量にガリガリやりたいからチマチマしたミルは適さない
テーブルコショウ的な用途には良いのだろう、そして一般的な日本家庭ではそのユースケースがおおそう
結論
電動は結構壊れそうだし、透明なプジョー 18cm でよさそう
一度に大量に使わないテーブル用途にはセラミックミルでよさそう
そもそもホールじゃなくてパウダーで買うと言う選択肢...!