Windows10と11にnpmのためNode.jsをnvm-windowsで入れる
Blocklyというライブラリを使いたくて、そしたらnpmで入れてねと言われてなにそいつ??となった
Blocklyのスタートガイドのnpmとはなに、どうしたら入るのを経て完全に理解したので、入れるぞ
環境
Windows10と11両方に入れるよ
nvm-windowsの公式GitHubページ→https://github.com/coreybutler/nvm-windows
参考にしたサイト
https://laboradian.com/how-to-use-nvm/
https://qiita.com/ryome/items/f2a0bc2de007da30bbfd
Windows10
OverviewのDownload now!をクリックするとリリースページへ飛ぶから、最新版のnvm-setup.exeをダウンロード
今回はv1.1.11が最新版
nvm-updateはわかるけど、nvm-noinstallってなんだろう?なんのためにインストール無しなんだろうね?謎
え、node.js入ってるけどどうするー?とインストール中に聞かれた、いつ入れたんだ、最初からか?とりあえずインストール続行
nvm -Vでバージョン確認、ちゃんとv1.1.11が入ったようだ
nvm list availableで利用可能なNode.jsを一覧表示
nvm listで今入っているものを一覧表示
* 12.16.2 (Currently using 64-bit executable)
とのこと。うーん、既に入れていたのかな?
気にせず最新のLTSを入れてみよう nvm install 20.9.0
今の状況はnode -v→v12.16.2、 npm -v→6.14.4
ここでnvm use 20.9.0を打つと、これらが変わるはず
node -v→v20.9.0、 npm -v→10.1.0になった、成功
Windows11
その内