Blocklyのスタートガイドのnpmとはなに、どうしたら入るの
サブタイ npmが当然のように出てきたけどこいつは誰?(Googleのスタートガイドhttps://developers.google.com/blockly/guides/get-started/web?hl=ja )
答え このQiitaが詳しい→https://qiita.com/non_cal/items/a8fee0b7ad96e67713eb#npmって何者
上記URLから今欲しいところだけ抜きだすと
npmとは
Node.jsというjavascriptの実行環境のパッケージ管理ソフト。
このScrapboxはPython推しなので、Pythonで言うところのpipだね。
Node.jsとは
本当は上記URLを読んで欲しいけど、ここだけ分かれば今はいい↓
Pythonをインストールすると。hoge.pyを実行するpython.exeが出来るように、
Node.jsをインストールすると、hoge.jsを実行するnode,exeが出来る
hoge.jsなのか?案外hoge.ndとかじゃないのか?ごめん僕も今から入れるからまだ分からない、後で確認するね
じゃあ「npmを手に入れるためNode.jsを入れれば」いいんだね→いや待て
このQiitaが詳しいけど、Node.jsをバージョン管理できるようにした方が便利だ→https://qiita.com/fehde/items/17a2bfff8f5a5767c600
またもやPythonで説明するけど、Python3.5とPython3.6を区別したいときって、ファイルの先頭に「これは古い方の3.5で実行してね!」と書くじゃないですか。
Node.jsさんってそういうことしないそうですって。環境(フォルダ)ごとごっそりやるそうで。このURLさんが詳しくて、なんかこう、WindowsでのNode.jsのバージョン管理を簡単にしてくれる、nvmというソフトがあるそうで→https://laboradian.com/how-to-use-nvm/
ぱっと調べたら4つくらい?Node.jsのバージョン管理ソフトはあるらしいけども、あくまで目的はBlocklyなのでサクサク行こう
「npmを手に入れるためNode.jsを入れるけど、その後のバージョン管理したくなった時に便利なよう、nvmで入れるよ」となる……いやもう一手間
npmはMacかLinuxだけ。Windowsにはnpm-windowsというソフトがある。
のでこちらWindowsなので、「nvmでなく、nvm-windowsを入れるよ」となる。nvmとnvm-windowsは別物……?っぽい?