若松英輔
Eテレの長寿番組『100分de名著』に、講師として登場されていたのを視聴したことがきっかけとなり、継続して読むようになりました。確か、『苦海浄土』(石牟礼道子)の回だったかと記憶しています。
多作な若松さんですので、何がベスト作かは決めかねます。現時点で安心して勧められるものとしては、『本を読めなくなった人のための読書論』があると思います。
近作としては、『「生きがい」と出会うために 神谷美恵子のいのちの哲学』があり、入手してみました。以下、読んでいる著作を挙げてみます。
若松英輔・読了リスト(順不同)
生きる哲学
100分de名著テキスト・石牟礼道子『苦海浄土』
100分de名著テキスト・神谷美恵子『生きがいについて』
100分de名著テキスト『forティーンズ』
100分de名著テキスト・西田幾多郎『善の研究』
100分de名著テキスト『災害を考える』
詩と出会う 詩と生きる
14歳の教室
本を読めなくなった人のための読書論
読書のちから
考える教室
言葉の羅針盤
池田晶子 不滅の哲学
読書の学校・茨木のり子『自分の感受性くらい』
詩を書くってどんなこと?
常世の花 石牟礼道子
100分de名著ブックス 内村鑑三『代表的日本人』(以下、随時追記予定)