超雑で作りかけのライブラリ更新プルリクをレビューするプロンプトに、根拠は曖昧だけど多少は説得力のある説明が書かれたプルリクを与えると、Devinが引っ張られてしまってうまくレビューできなくなる
少しでもpull request概要に過去の経緯等を書くと、引っ張られてしまう
超雑じゃないとうまく動かない
少しでも説明があると、それに引っ張られる
「私は全然何もわからないのです」という態度を取ったほうが良いのかも
shokai.iconがuninstall fast-crc32c npm #7237を作って、超雑で作りかけのライブラリ更新プルリクをshokaiが重視している観点でDevinにレビューさせて、リリースノートの確認とアプリ側のコードの修正もやってもらうを使ってDevin.iconにレビューしてもらった
https://scrapbox.io/files/67f3cf1abe1f8bc0fe7db458.png
過去の経緯を説明してしまった
この状態でDevin.iconにレビューしてもらうと
https://app.devin.ai/sessions/8309d874aa434090ba62589cf2e636d0
https://nota.slack.com/archives/C089D2SDXDZ/p1741014429529929
shokai.iconが書いた概要欄を信用してしまっている
「ドキュメントに記載されていない事」を自分で確認しなくなってしまった
https://scrapbox.io/files/67f3cf2a748c3a4b4ff74b7d.png
https://scrapbox.io/files/67f3cf2e5aa5249da523615c.png
まずこの動作確認方法が妥当かどうかから疑ってほしいんだよなshokai.icon