学会と実世界の乖離
HCI
の
学会
とかだと
学位を取ったりアカデミックポストを守る為に、
評価実験
が可能な研究をすばやくやる
でも
評価が可能なだけ
だから
ユーザーがいない
自分も欲しいと思ってない
自分でも日常的に使わない
特に何も便利になってない
みたいなの多いですよね
論文
はフォーマットに沿った減点式で
便利さ
は査読のポイントにならないから
新規性
だけを見ていて
珍奇性
と区別がついてない
というのを
最近のソフトウェア工学に思うこと - bonotakeの日記
を読んで思った
ユーザーに価値を届ける
or 自分で使う、をやらずに新規性だけ追い続けると珍奇性になってしまう