devinにlodashをlodash-esに置き換えれる所だけ置き換えてもらった
done.icon どちらもmerge済みshokai.icon
43.7ACUsも使ってしまった
やる気を見せてたからやらせてみた
mochaの設定変えたり色々試行錯誤したいです、と
やらせてみたら全部ダメだった
shokai.iconなら、こういう方針でやるが
置き換えれる所からまず置き換える、設定変更しないと置き換えできない所は後でやる
Devin.iconは豪快な方針を採っていた
まず全てを置き換える。当然testは通らない。それから、全てのtestとbuildが通るように設定を試行錯誤する
色々やった結果、全てのlodashをlodash-esに置き換えるのは今は無理な事がわかった
「置き換えできる所だけ置き換える」という作業の効率化がDevin.icon一人ではできなかった
最大効率の作業
まずリポジトリ全体を最初の状態に戻して
試行錯誤したbabel-register-mocha.jsなどの設定も戻して
test通ったら次のimport文を置き換える
test通らなかったらlodash-esをlodashに戻す
testは最後まで実行する必要はない
mochaがlodash-esを読み込めなかったというエラーは起動時に発生する
mochaが走り始めたらもう問題ないので、test processをkillして次の置き換えに進んで良い
この手順にDevin.iconは自力では至れなかったので、具体的に作業手順を指示したshokai.icon
やはりDevin.iconにちょっとキーボード打つのが速い大学生以上の判断力を求めるのは無理だと思ったshokai.icon #Devinの感想 上の繰り返し作業が長すぎて、Devin.iconが途中で寝てしまうようになった
マネジメントする羽目になった
「どこまでできました?途中でいいのでgithubにpushしてください」
途中、devin自身が作ったpull requestのブランチとは別のブランチにpushしはじめた
githubにpushしてくださいshokai.icon
pushしましたDevin.icon
pushできてないので、もう一度git push origin devin/1740242192-update-more-lodash-importsを実行して下さいshokai.icon
pushしましたDevin.icon