UTF-8のCSVファイルをWindowsのExcelで開くと文字化けする事がある
対策は色々ある
Excelでファイルをimportする時にUTF-8を選ぶ
「データ」→ テキスト/CSVから」のインポート機能を使う
読み込み時にファイルのエンコーディングをUTF-8に設定する
CSVファイルをShift-JISにする
nkfとかで変換する
最初からCSVファイルをshift-jisで出力しておく
UTF-8のまま、ファイルの先頭にBOMを付ける
KCS分析レポート.csvではBOMを付ける事にしたshokai.icon
writableStream.write('\ufeff', 'utf-8');
ファイルの先頭に\ufeffを書き込むだけ
done.icon KCS分析レポート.csvの先頭にUTF-8 BOMを付けてWindowsでの文字化け回避 #7255
BOMが付いているか確認
$ file -e encoding
https://gyazo.com/db4fab2936085febb3bdc19836165199
新しいCSVファイルの方は(with BOM)と書かれている
古いCSVファイルにはBOMがついてない
「他に似たような修正をやるべき場所ある?」で見つけてくれるの便利すぎるshokai.icon #Cosense開発にClaude_Codeを使った感想
business project向け監査ログ機能のCSV出力
done.icon 監査ログのCSV exportにUTF-8 BOMを付けてWindows Excelでの文字化けを回避 #7287
テーブル記法にも付けた
done.icon テーブルブロック記法のCSV export機能にUTF-8 BOMを付けてWindows Excelでの文字化けを回避 #7288