Macの濁点問題
client jsでUTF-8-MACを普通のUTF-8にしたい
こういうファイルを作って
$ touch パピプペポ
MacのFinder.appでフォルダを開いて、ファイル名の部分をコピーする
$ open ./
https://gyazo.com/854da631acf4e372898a365604c396d0
Scrapboxにペーストすると
パピプペポ
パピプペポではない文字になる
わりとよく遭遇する問題ではある
橋本商会 » UTF-8-MACをUTF-8に変換する
Macについているiconvコマンドを使う
Macについてるやつでしかできない
他のUNIX系に付いているiconvにはUTF-8-MACが無い
橋本商会 » Ruby1.9のEncodeでUTF-8-MACをUTF-8に変換できた
Ruby 1.9以降のEncodeライブラリで変換できる
これはOSを問わず動くので便利
橋本商会 » Node.jsのfeedparserにドイツ語等を読ませる
Node.jsのiconv npmを使う
apple製のiconvでないとだめなので、installする時に工夫が必要
node.jsでUTF-8-MACを扱う - joker1007の日記
node-iconvには、iconvのソースが同梱されており、それをコンパイルして利用するようになっている。
しかし、それを使ってしまうとUTF-8-MACって何だよと怒られる。
なので、AppleによるUTF-8-MAC対応版を利用する。
UTF-8-MAC対応版は以下からDL可能。
http://www.opensource.apple.com/tarballs/libiconv/
これをnpmにしたのがiconv-utf8-macで、iconv npmをforkしてUTF-8-MACに対応しているようだ
Cosenseの場合はclient jsだけで解決しなければならない
難しそう
Array.fromがパワーアップしてなんとかしてくれたら最高
濁音ってそんなに多くないから、簡単な辞書作って置換してしまうのはどうか?
でも本当にパって書きたい時に困りそう
アスキーアートとかが崩れそう
#文字コード #unicode