IIJmioのギガプランにeSIMを追加した
iPhone 11に挿してたIIJmioの追加SIMをSurface Go 3に移動させた
Surface Go 3にIIJmioのSIMを挿した
ので、iPhone 11用にSIMが必要になった
eSIMにした
申し込み
https://www.iijmio.jp/mobile/signup/#/Start
既にIIJmioを使っている場合でもここからやる
上に「本人確認書類などを用意しろ」と表示されているが、必要なかった
7/31まで新規申し込み手数料とかが2500円ぐらい値引きされていた。助かった。
夜中の1:30ごろ申し込んだ
わずか3分後にメールでアクティベーションコードのURLが送付されてきた
IIJアカウントでのログインを求められた後、QRコードが出てくる
iPhoneの設定 → モバイル通信 → モバイル通信プランを追加でQRコードを読み込む
設定終わり。docomo回線がつながった
料金
7/31までのキャンペーンのおかげで初期費用が500円だったのもあるが
月額
0GB 200円
2GB 440円
ぐらい。これはキャンペーン中なので実際どうなるのかまだよくわからない。後で追記するshokai.icon
運用しやすい
IIJmioのギガプランのSIMグループ機能が便利
自分の持っている複数のSIMをグループ化する
契約しているデータ量を合算・共有できる
最近Surface Go 3を買ったのでそこにもSIMを挿した
Android/iPhone/Surfaceという3台で
10GBのデータ通信量を
月2200円ぐらいで共有する契約になっている
正直10GBもいらないな
使わなかったデータ量は翌月に自動的に繰り越されるし
むしろ減らして、足りなくなったらpovoに切り替える方針にすればpovoを自然体で維持できる
eSIMは一度アクティベートすると他のデバイスに使えない
eSIMを利用している端末の変更方法を教えてください。【eSIM】 : IIJmio Q&A
220円でアクティベーションコードを再発行できる
会社から借りてる開発用端末では、物理SIMを抜き差しする方が良いかもしれないな