社会に出てみて実際役に立った、大学で得たスキル
shokai.icon < コンニチハ
現状
社会人 満3年
Scrapboxの機能を考えて実装して運用する
こんな感じ
最近、大学何の役に立つの?とか見かけるけど
相当役に立ってると思う
正直社会はぬるい。大学の方が大変
会社経営とかに手を出すと大変になりそうだけどshokai.icon
社会に出てわかったけど、何もせずにお金をもらえる仕事は存在するzakuni.icon
大学の方が成果主義で、社会は信頼主義だから、一度信頼を獲得してしまえばヌルゲーという説はあるgeta6.icon 日本の会社はクビにするハードルが高いからというのもあるzakuni.icon
実は首切るのそれほど難しくないらしいgeta6.icon
海外よりはハードル高いと思いまっせzakuni.icon
というより、訴えられた時に日本の方が面倒くさいんだと思う
かなりひどい理由での解雇でも金銭保障はせいぜい10万円程度というのが相場、とのことgeta6.icon
終身雇用なくなったし、実は意外と首は切れるgeta6.icon
どんどんクビにしよう!zakuni.icon
わいわい!!!geta6.icon
社会はヌルゲーじゃなくなった可能性が
ぜんぜん出来ていない物について、なぜそれを作るのか?どうやるのか?を説得するテクニック
これができると自由が得られる
煽りスキル、アジテーションとも言う
説得
学会発表、質疑応答
ユーザーに「これはこういう意図だから〜」とか説明する
web系の企業、作ったものをマーケティングだけで届けようとしている様に見えるshokai.icon
ユーザーに説明しちゃいけない縛りで活動してそう
良くも悪くも、ビジネスサイドは売り上げがKPIで評価と直結の企業が多いから、という気はするgeta6.icon 色々経験的に失敗が得られる
青写真が見えてないと人間は不安に耐えられなくて発狂する
全員が均等に貢献する必要はない
など
いろんなパターンでグループワークして試してみると、地雷避けれるようになる
踏み抜いた結果全部単位落として2年留年した(ということもある)geta6.icon
首を突っ込む
増井俊之.iconさんがGithubになんか不完全な物を公開しているので、修正したりする
社内の別projectに首を突っ込んだ方が話が速い場合があったりする
ノウハウの交換もできて良い
論文書く
Pull Requestって実質論文だよな
それぞれが色々考えて試行錯誤して、結果をmergeする
自分が何を問題だと思っていて、contributionは何か?とか説明するテクニックがある
アウトプット癖
情報は出す人に集まる
なんか試行錯誤したらメモを書く
調査したらメモを書く
適当に書けばフィードバックがもらえる
ある程度の質の物を蓄積していく
すぐ外部から評価されなくても良い
量がヤバさに変わる時が来る
アウトプット癖あるだけでなんかすごい人っぽくなる
圧倒的に転職しやすくなる、無敵の人になりやすくなるgeta6.icon
よくないと思ったことによくないと言えない状態にならないようにするのだいじ
会社に依存しない
それshokai.icon
常に、最近何やってるの、に答えやすくしておくといいzakuni.icon
わかりみがすごいkeroxp.icon
Scrapboxでポエム吠えてると半年後くらいに話題になったりする
大学での例
研究会の簡単な進捗発表とか
論文読む
contributionはなんなの?という意識
比較検討する時に役立つ
ライブラリとかサービスとか
作者は何らかの問題意識があって、解決する為にプログラムやサービスを公開している
疑いつつ、大量に読む
主張や貢献が何なのか意識しながら
書いてある事だけを読む。勝手に行間を読まない
おわり
大学は役に立つ
社会に出て、とくに何も成長してない気がする