増井ラボノート コロンブス日和 第16回 Scrapbox(1)
#コロンブス日和
第16回 Scrapbox(1):増井ラボノート コロンブス日和|gihyo.jp … 技術評論社
私は個人的なメモや予定表,TODOなどをすべてCosenseで管理しており,現在6,000ページほどが作成されています。また家族間で共有したい情報もScrapboxで管理しています。親戚の連絡先,銀行口座情報,各種の契約情報,予定表など,家族間で共有したい情報は意外とたくさんあるものです。こういった情報は住所録やスケジュール帳のようなアプリケーションで管理している人が多いと思いますが,家族関連情報はすべて1つの場所に置いておけば何かと便利です。私の場合,家紋の情報,家系図,引っ越し履歴など家族に関連するさまざまな情報を書いていたら簡単に100ページを越えてしまいました。
私はこの考えに基づくシステムを10年以上利用しており,Scrapboxはその最新版です。多くの機能を盛りこんだために現在のScrapboxの仕様はある程度は大きなものとなっていますが,多くのアイデアは「コロンブスの卵」的であり,仕様のシンプルさは保てています。次号では,Scrapboxのさらに詳しい利用法および実装について解説します。