新規配属の学部生の研究スケジュール
研究のスケジュール
〆切から逆算して研究のスケジュールを決めよう
公的な〆切
1月後半に卒業論文を提出
3月にDEIMで発表
・・・ということは、評価実験はいつまでに終わらせる必要がある?
評価実験は、1回目は失敗するので、1月前半までに2回実験できるくらいのスケジュールで動かないといけない
大まかなスケジュール
「研究とは何か」、「論文とは何か」を実感する
~4月中旬
まずは日本語で論文を何本も読んでみる
自分の大まかな研究分野を決める
~5月上旬
「検索のことがやりたい」、「SNSのことがやりたい」、「機械学習がやりたい」というレベル
その分野の国際会議の論文を、探して読んでみる
実際の研究テーマを大まかに決める
~5月中旬
「こんなことに困っている」の例をたくさん挙げ、グルーピングする
テーマを本決定する
~5月下旬
「テーマが本決定する」とは、目的、解くべき課題、勝利条件が明らかになっている状態を指す
目的:誰が、何に困っているのか?
解くべき課題:目的を達成するために、何をしなければならないか?
勝利条件:この研究は、何ができたら成功と言えるのか?
テーマプロポーザルの発表を行う
~6月中旬
「手法は未確定だけど、こんな問題の解決方法を提案するんだ!」を、パッケージ化して喋れるように
基本的には、対外発表
自分の研究内容を全く知らない人に、ちゃんと研究内容が伝わるようにする
「性能は悪いけど、とりあえず動く」プロトタイプを作る
~8月中旬に、とりあえずミニマムなプロトタイプが完成している必要
小規模な評価ができる状態にする
先ほど決定した「勝利条件」を達成できているかを、確認できるようにする
現時点では、まったく勝てていなくてもよい
試行錯誤して、いい手法を作成する
https://gyazo.com/7a35b56b693afaf4c23eda8dc5a03e5a