プレゼンの基礎の基礎
https://gyazo.com/7a35b56b693afaf4c23eda8dc5a03e5a
心がけ
文章をそのまま書いたようなスライドは絶対ダメ!
2次元的なデザインで内容を伝える
ニュース解説番組のフリップとかを参考に!
基本的なデザインのルール
文章を書かない
スライド中のすべての要素は、キャッチフレーズとして通用するようなものに
基本は単語か、体言止め
画面比率は4:3をオススメ
レイアウトスキルにすごく自信がある場合を除く
横長のレイアウトで、短い文言で、きれいなスライドを作るのは素人には困難
フォントはOS標準で入っているゴシック体
メイリオ、MS Pゴシックなど( 游ゴシックは細くて見づらいかも)
ダウンロードしたフォントは不可(他人のPCで発表することも多いから)
文字サイズは最小20ptを心がける
表中などの、読ませない部分を除く
プレゼンタイトルや、各スライドのタイトルは具体的に
「私のしたい研究」や「概要」などは避ける
図、表、グラフには「何を読み取ってほしいか」を書く
表やグラフはアニメーションで「どこから何を読み取ってほしいか」具体的に書く
結論のない図表は、基本的に、登場しない
デフォルトのテキストボックス(箇条書きのやつ)は使わない
箇条書きが必要になる場面、案外少ない!
自分でテキストボックスを配置しましょう
アニメーションは最小限、華美なものは避ける
逐次表示はよくない(1行ずつ出てくるとか)
ページ間切り替えに効果をつけない
ページ番号を入れる
右下か右上
ご清聴スライドは不要
「まとめ」スライドを写したままで終わりましょう
参考になるサイト
スライドの「見た目」に関しては大体このサイトに従えばOK!
スライドマスタの作成
フォントの設定や、ページ番号の位置などを一括で指定
https://gyazo.com/a5042c0bb2a05a5852ecd190124a533a
「整列ツール」をいつでも使えるようにする
一番よく使うツールを、メニューバーにショートカット登録
「配置」の並び替えツール
整列は、デザインの基本!
基本的に、すべての図形やテキストボックスは、中央揃えか左揃え
基本的に、複数のものが並んでいたら、等間隔
https://gyazo.com/5059964332b0c722380dbf6c943e7fbe
https://gyazo.com/27dfd3b42f1b660510250043383901d9
登録しておくべきもの
上下 中央揃え
上下 上あわせ
左右 中央揃え
左右 左揃え
等間隔(縦)
等間隔(横)
細かな設定
クォーテーション自動変換の無効化
1. ファイル→オプション
2. 文章校正→オートコレクトのオプション
3. 「左右の区別がない・・・」をオフに
ほかのオートコレクトも、いらないものは切りましょう
「リハーサルの記録」の無効化
1. リボンから「スライドショー」タブを開く
2. 「ナレーションの再生」「タイミングを使用」をオフに
基本は、画面の複製モードで、発表者ツールは使わない
聴衆とスクリーンを見ながら発表する。発表時にモニタを見ない!
「スライドショー」 → 「発表者ツールを使用する」をオフに
細かなテクニック
2種類の改行を使い分ける
「Enter」:次の箇条書きに行く。行間は大きい
「Shift + Enter」:箇条書きの中で改行。行間は狭い
レベル下げしたところから戻る
「Shift + Tab」でレベル上げ
作りこんだスライドを取っておく
最終ページ後に空白スライドを挟んで、そのあとにスライドごとコピー
右クリックで「非表示スライド」に設定
ページ番号が飛ぶから嫌う人もいる