jupyterlabでのコーディングをなるべく快適にする
経緯
普段はvscodeでコーディングしており、拡張機能等を自分なりに変更して使用している。
jupyterlabのデフォルト設定では明らかにコーディング効率が悪いと感じたため、設定を変更することにした。
変更した箇所(ライブラリは適宜インストール)
jupyterlab-language-pack-ja-JP(ライブラリ)
デフォルトでは英語のため、日本語に言語を変更
jupyterlab_code_formatter(ライブラリ)
コードのformatを行う
設定で"FormatOnSave"をtrueに変更
Pythonのフォーマッター(今回はruffを採用)
jupyterlab-lsp(ライブラリ)
コードを書きながらコード補完を出してくれるツール
行番号を表示
総括
かなりコーディングしやすくなった