VirtualBoxのインストールから適用まで
Docker-machineで仮想マシンの作成に必要になったため
Hyper-vがwindows10homeには入ってないから自分でこちらを入れる必要があった
概要
適宜項目を選択
インストールが済むと
https://gyazo.com/ba4fb2cfbb948948eec2c222aec86cd3
この画面が表示されれば利用可能
設定
今回は必要なかったがBIOSの設定やHyper-Vの無効化が必要になるケースもある(Windows10proだとやらなきゃいけないかも) 詳しくはref1 を参照 今回手がかかった点として、次の設定がある。
コンパネ→プログラム→プログラムと機能 の Windowsの機能の有効化または無効化をクリック
https://gyazo.com/8e3476704fd78ca78a9519d9fa79280d
この画面が表示されたら、有効かされていた
Linux用Windowsサブシステム
仮想マシンプラットフォーム
の項目をオフにする。
なぜかはいまいちわかっていない…