digiKam
OSSの写真管理ソフト
Lightroomの写真管理部分だけ、みたいな立ち位置?
メモ
全ての写真が入っているフォルダのrootを指定する
写真にレートやメタデータなどをつけられるがデータは別のdbに持っており、非破壊(のはず)
ファイルに書き込むオプションもありそう
同名で拡張子が違うファイルをグループ扱いできる
サムネイルを右クリック→Group→Group Selected by filename
カメラでDNGとJPGを両方出力するときに便利
グループに対してタグやレートを書き込める
https://scrapbox.io/files/68285433e3d09a365ce24d70.png
2の部分をクリックすることでその場でグループの展開表示をトグルできる
方針
撮って出しで良いjpgに星をつける
raw現像するものはdngに星をつける
現像の必要があるdngをrawフォルダに移動する
davinciでrawを読み、editフォルダに出力する
撮って出しでOKな写真とeditフォルダの内容を別フォルダにexportしてネットにアップロードする