https://scrapbox.io/files/67e8825198e20196719a54b3.png
動画を埋め込むと「再生できません」となる...
🗓️2025/03/22 (土) 14時~
🏙️CIRCUS TOKYO
🎟️前売¥4000+1D 当日¥4500+1D
タイムテーブル公開!!
Live coding、ジェネVJ、マシンライブ、DJを楽しめるオーディオビジュアルイベントです!
▼前売チケット&詳細はこちら▼
https://pbs.twimg.com/media/GlBUQ79bcAA2hoy.jpg
会場
CIRCUS TOKYO
DJ
出番
ラウンジ(1F)のオープン、1h
ソフト
機材構成
https://scrapbox.io/files/67d82ad5ee35f26f0e06dbde.png
Mac Mini + 電源ケーブル
iPad
HHKB
Slimblade
dpsMixFixをミキサーモードにする
ハード
INPUT/DAWつまみをINPUTに倒す
MONOをオフにする
1ch/2chのGAINを揃える(ミキサーの出力次第)
Type-C USB ハブ x2
Type-C USBケーブル x5
HHKB
Slimblade
UR22C
iPad給電
iPhoneをマイクとして使うとき用
HDMIケーブル x2
Type-C HDM変換ケーブル x1
Dualshock4 + ケーブル
RCA3m ケーブルx1
RCA プラグ変換x2
iPad用ACプラグ
当日までにやること
本番想定の機材環境で1.5hくらいやる
パフォーマンスが大丈夫かを見ておく
当日やること
PCのネットは切っておく
通知類も切る
KPT
解説ブログ
K
演者として90minやりきれた
事前に準備した道具を使ったけど展開は全部その場で考えた
アプリとしても90min耐えた
ambientとglitch, breaksどっちもやれた
シネマスコープHUDフレームの評判が良い
練習したことがちゃんと出せた
操作速度は及第点だったと思う
ドロップでカメラを動かす
椅子、コンセント
お客さんが結構見てくれてたように思う
最後の2wkでかなりルックがよくなった
ポスプロ、HUDデザイン、フレーム
P
プレイ
普段iPadでやってなかった影響で画面が小さくて戸惑った
プロジェクター見た方がよかったかも
タイムテーブル勘違いしてた
iPadとスクリーン両方を見つつカラグレいじるのでてんやわんやしてた
眩しすぎたり暗すぎたりした
都度いじらないようにしたい
=> per seneではなくgloblaなexposureの係数があるとVJにとって親切
誤操作が多かった
緊張した
RoomVolumeのnodeを2つ作ってしまっていて、よくわからない挙動になることがあった
カメラスイッチとカメラのパラメータ調整はノードを2つ使うべきとわかっていたのにサボった結果ぐしゃぐしゃに
ソフト
一度出したシーンをもう一度表示しない前提になってて、同じシーンに戻ってきた時にVolumeが動かなくて大変
60minくらいで認知の上限に達してわけわからんくなる
"カメラは左の方にある"みたいなのが自動ソートで一瞬で崩れるので2次元的に場所を覚えられない
これが結構クリティカルかもしれない・・・?
ネタ切れ気味になった