pieces/渡り鳥のソムニウム
ピーシーズ
ちなみに同様に他人の夢に入り込む系のキミトユメミシ(Laplacian)は2016年 table:登場人物
高坂 燕 こうさか つばめ - 主人公 『同じ時間に眠っている他人と夢を共有する』能力
吉川 晃司 よしかわ こうじ 芦久比剥巳 緑 親友 キャラ的にも風貌的にも同名のシンガーさんを意識してる?台詞にモニカとか入ってくるし
小鳥遊 紬 たかなし つむぎ 鈴谷まや 紫 幼馴染
藍野 深織 あいの みおり そよかぜみらい 赤紫 先輩 昼寝部部長。『眠り姫』
美城 ありす みしろ ありす 鹿野まなか 橙 後輩 朝の時計台に忍び込もうとしていた。アイドルシンガー志望?
伊集院 貴美香 いじゅういん きみか 水野七海 茶 縦ロール クラスメイト 一人だけ威勢がいい(というかウザイ)。町でも有数の資産家の娘。自分を天使と同一視してる?
君原 結愛 きみはら ゆあ 夏和小 銀 古びた洋館に棲んでいる謎の美少女
カステラ 北都南 水色 結愛のペット?珍獣。人の言葉が分かってる?
昼寝部
入部資格:「眠ったままで社会貢献」
渡り鳥のソムニウム 80-90
CGが綺麗。音楽も良い。結愛(CV夏和小)√良い
最後の最後に晃司に泣かされた
Trueはよくわからないけど(絵面的に)綺麗にまとまってた
設定をそのまま受け入れるならそこまでして(夢の)世界を維持する価値はあるのか疑わしい
皆で見ている長い夢が現世で、目覚めた先の(外の)世界が来世、みたいな比喩として捉え直してみるのも面白い
揺り籠のカナリア 60-70
各エピソードのクオリティが(ソムニウムと比べて)軒並み低めというか蛇足というか。FDとして楽しめるストライクゾーンは外れてる
燕は燕でガキだし仕方ない(自業自得)ところはあるけど、ヒロイン勢の燕の扱いが軒並み雑というか当たりが強くて、自分(というか燕だけど)こいつの事好きなんだっけ?って思うほど気持ちが置いていかれがち
Omniumは設定が混乱してるというか今どういう状況なの?って迷子になった。ノアがCVくすはらゆいで救われた。地球の裏側の某所が夢の中の結愛屋敷への道と一緒だったりなのは面白かった
個別EPは読まずにここでやめとけばよかった