https://scrapbox.io/files/66b83e2f1b0cc2001cba702a.JPG
8月。
めちゃくちゃ暑い時期ですが、ひまわりが見たくて蒼の彼方のフォーリズムの聖地巡礼を兼ねて四島列島(長崎・五島列島)に行ってきました! https://scrapbox.io/files/66bb45597588e5001d7f76ca.png
https://scrapbox.io/files/66cd08d5c57823001c1984c0.png
第2回もあるつもりなので第1回とします!
ゲームPC版(EXTRA1, EXTRA2まで)およびTVアニメ版履修済みです!
ゲームのスクショ等、追々追加していきます
https://scrapbox.io/files/66b843bb2008fd001dab1584.JPG https://scrapbox.io/files/66b843c73bb855001cbf6225.JPG
https://scrapbox.io/files/66b843d4cad068001d01ceec.JPG https://scrapbox.io/files/66b843d98acffa001cf27781.JPG
空を見上げるたびにKOTOKOさんの声が聞こえる病にかかってる - across infinite sky -
https://www.youtube.com/watch?v=tJ-6-ygxehM
まだ聞こえない方はこちらの動画↑をご覧ください!
https://scrapbox.io/files/66c3dab4e8abd4001c09b2e1.JPG https://scrapbox.io/files/66b8834d0012da001c4ab23d.JPG https://scrapbox.io/files/66b88358e4a55f001cda67f3.JPG
コントレイル(飛行機雲)を見るとテンションが上がりますね
長崎港→福江港
https://scrapbox.io/files/66b84022c3c5ee001d4c0123.JPG
長崎からジェットフォイル(ぺがさす2)で福江島へ
ジェットフォイルに乗るのは初めてでしたが、速いしとても乗り心地が良いし気に入りました(高いけど)
到着前に「着水」って言われるまで浮かんでることに気づいていなかった……
福江商店街アーケード
https://scrapbox.io/files/66b849073cc1dc001c2d31cb.jpeg
スカイスポーツ白瀬でグラシュを買いたくて商店街へ
魚津ヶ崎公園(ぎょうがさきこうえん)
https://scrapbox.io/files/66b83e1a468c96001c0e6097.JPG
ひまわり見に来たよ🌻🌻🌻
魚津ヶ崎公園へは福江港発三井楽行きのバスで途中まで行けます(魚津ヶ崎バス停から1kmぐらい歩くけど)
https://scrapbox.io/files/66b87b3668314c001dbed1a5.JPG https://scrapbox.io/files/66b87b460943cf001c2c1bba.JPG
絵に描いたような田舎のバス停と自動販売機で思わず撮影
https://scrapbox.io/files/66b83e2f1b0cc2001cba702a.JPG
本編とはアングルがちょっと違うけど、今回撮ってきた🌻🌻🌻の中でこの写真が一番好きhttps://scrapbox.io/files/66c7da4e703351001d870ae7.png
https://scrapbox.io/files/66b89b8bdfe1a3001da001f5.JPG
魚津ヶ崎公園からちょっと行ったところにある水ノ浦教会
高藤の練習場(高浜海浜公園)
高浜海浜公園は県道384号線で魚津ヶ崎や水ノ浦教会の先を進んでトンネルをいくつか抜けた先、福江島の西岸(三井楽)にあります
https://scrapbox.io/files/66b846066afbe3001ca3bbb9.JPG https://scrapbox.io/files/66b84611d5bd25001ca5fde2.JPG
時間があまりなくて高藤の練習場は遠めにちらっと見ただけですが
ここからさらに車であと少し※、島の西南の端の大瀬崎灯台にも行きたかったですがここでタイムアップ
砂浜に「果たし状」書きたかったなあ……
地図で見るとあと少しで大瀬崎灯台なのですが、高浜海水浴場から大瀬崎灯台展望台まで車で片道40分ちょいかかります
https://scrapbox.io/files/66bbb66f394557001c3aedf3.png
武家屋敷通り
https://scrapbox.io/files/66b84296e2f16d001cb0ba56.JPG https://scrapbox.io/files/66b842a4648db3001d8e3eac.JPG
https://scrapbox.io/files/66b842ad6e7402001d33c776.JPG https://scrapbox.io/files/66b84231ac69ab001c52811e.JPG
立派な武家屋敷が並んでいてみさきの家(鳶沢邸)がどれだか分からない通り
石垣の上に積まれた丸い石(玉石)は投げて武器にするためとか?忍び込もうとすると崩れて音が出るから分かるとか
福江武家屋敷通りふるさと館
https://scrapbox.io/files/66b84200f8d0d7001cc347e1.JPG
ふるさと館のみさきと邪神ちゃん
https://scrapbox.io/files/66b841f1d1c53d001d99b30f.JPG https://scrapbox.io/files/66b842f0dfd560001d2370ac.JPG
アニメ聖地88にも入っている、ふるさと館の向かいの山本二三(にぞう)美術館も訪れたかったのですがちょうどお休みでした……
福江港→青方港(中通島)
https://scrapbox.io/files/66b87c737954da001d285c10.JPG
博多と五島列島を結ぶフェリー「太古」に乗りました
奈良尾行きのジェットフォイルでも良かったかもですが、太古にも乗れて良かったです
中通島
停留所(青砂ヶ浦教会)
https://scrapbox.io/files/66b8442f71da66001c60e2e0.JPG
晶也の家の停留所あたり
https://scrapbox.io/files/66b844603cc1dc001c2d2091.JPG
たまにある道から海に出っ張った部分が停留所っぽく見える
https://scrapbox.io/files/66b87d8bcae91b001d124e4f.JPG
停留所の山側にある青砂ヶ浦教会、というか青砂ヶ浦教会の下の道路が停留所
残念ながら入れなかったので外観のみ。
五島列島にはカトリック教会が沢山あって、中に入れるところもあるのでいくつか見せていただきました
FC部部室(県道218号線上 廃バス)
https://scrapbox.io/files/66b8408491d426001d2f749a.JPG
最近はFC部員不在で手入れがされていないようで、草が生い茂っていました
錆びてはいるもののバスの原型を保ってて感激
鯛ノ浦(中通島)→長崎港
https://scrapbox.io/files/66b87ebc757dae001d5fb2c2.JPG
朝7時台の高速船びっぐあーす(五島産業汽船)で長崎へ
バスと船の乗り継ぎが考慮されているようで、バスで港に着いた9分後に出港する船に難なく乗船できました
有川や奈良尾ではなく鯛ノ浦から乗ったのは、バス営業所で船と乗り継げることが明記されていたため
奈良尾のジェットフォイルに接続する無料シャトルバス(Google Mapsの経路探索では出てこない)がホテルから乗れる事を知っていたらジェットフォイルに乗ってたかも
福江に向かうフェリー(青方から出る太古とか、郷の首からのフェリーとか)も調べてたんだけど満席だったり港までの足がなかったりで断念
教訓:特に早朝にタクシーに乗りたいなら前日までに予約しておきましょう。あとバスと船の接続が思ってるより良いのでとりあえずバス営業所まで行ってしまうと吉かも
長崎港→福江港(2回目:大瀬崎灯台RTA)
長崎にあと1日滞在できることになったので、福江島、というか大瀬崎灯台リベンジができないかな……
長崎港発11:30のジェットフォイルに乗って16:30の最終ジェットフォイルで帰ってくれば、18時から営業のましろうどん(五島うどん しまや さん)も開いてるし都合がよいけど……3時間35分の滞在時間で大瀬崎灯台まで行って帰ってこられる?
長崎港からの大瀬崎灯台観光RTAスタート!
https://scrapbox.io/files/66b94aa666b6af001cecdf45.JPG
前回も乗った「ぺがさす2」
逢瀬崎灯台(大瀬崎灯台)
EXTRA1で真白と夕日を見た逢瀬崎灯台こと大瀬崎灯台は福江島の西の端にあり、島の東の端にある福江港からはグラシュで??分、車だと島の中央を走る県道27号線・164号線を通って片道1時間弱かかります
https://scrapbox.io/files/66bc1cb4912d69001cfd5f6f.png
車は第2展望台の駐車場までしか入れず、大瀬崎灯台に行くなら展望台からさらに1.2kmの道のりを20分ほどかけて歩いて下る(そして徒歩で上がってくる)ことになります
https://scrapbox.io/files/66b88296af6bfa001dd26e53.JPG https://scrapbox.io/files/66b882a42ff225001c92fd48.JPG
第1展望台
https://scrapbox.io/files/66b882cf35f344001ce9440a.JPG
第2展望台。車が入れるのはここ(の脇の駐車場)まで
https://scrapbox.io/files/66b845753cc1dc001c2d244b.JPG
第2展望台から見た逢瀬崎(大瀬崎)灯台
すごい所にあるなあ…
展望台から灯台まで1.2kmの坂道(ご覧の通り)、帰り道がしんどいって聞くし、展望台で見てから考えようと思ってたんだけど
ここまで来ちゃったら往復1時間かかるって言われても行くよね…
決意して、飲み物とスナックとタオルと携帯だけ持って坂道を下りていきます
https://scrapbox.io/files/66b847ac227211001d591cfc.jpeg https://scrapbox.io/files/66b847be648db3001d8e4c8e.jpeg
https://scrapbox.io/files/66b847c6c5b01e001d07fb02.jpeg https://scrapbox.io/files/66b847cf7f6caf001cceadf7.jpeg
山道の上の方は木陰になっている部分が多くて助かります
https://scrapbox.io/files/66b899313d441f001d9d1e06.JPG
最後の階段を上がって灯台に到着
https://scrapbox.io/files/66b845aeaa61da001df22374.jpeg
初手でこのアングルの写真を撮りました……
https://scrapbox.io/files/66c7da87b6d0e6001ccbf403.png
真白かわいいですね!
https://scrapbox.io/files/66b84802af6bfa001dd1a0a8.jpeg https://scrapbox.io/files/66b84815bc5d81001db7303a.jpeg
https://scrapbox.io/files/66b8481ef0915a001ca5f243.jpeg https://scrapbox.io/files/66b8480ccb2153001dc33579.jpeg
普通のアングルでも撮ってますよアピール
https://scrapbox.io/files/66b84744e902e8001c884794.jpeg https://scrapbox.io/files/66b8474cbc8236001ce4180c.jpeg
https://scrapbox.io/files/66b8475485812a001d5a8c9c.jpeg https://scrapbox.io/files/66b8475b3d441f001d9bec04.jpeg
展望台から灯台まで往路17分、復路35分かかりました(気温32〜34℃)
夏場の山道は想像以上にしんどいので水分・塩分補給を忘れずに!
自販機は展望台の近く(確か第1展望台の駐車場)にしかありません。帰りの上り坂の途中で持参した飲み物がなくなり死ぬかと思いました!! 持って行ったスナックもチョコビスケットと食塩無添加のナッツで、せめて何かしょっぱいものが欲しかったです!
グラシュがあったらこんな所にも簡単に来られるのに……
また来られるなら夕暮れ時に来たいなあ……
https://scrapbox.io/files/66c7dae20f5f3e0022e45784.png
福江港→(奈良尾経由)→長崎港
港に戻ってきた時には16時を回っていましたが、16:30発の長崎行き最終ジェットフォイルに無事乗ることができました!
https://scrapbox.io/files/66b94a6786510a001dd70d6b.JPG
帰りのジェットフォイルはぺがさす1
奈良尾経由と知らずに乗っていて、もう長崎に着いた?と思ったら中通島でした
https://scrapbox.io/files/66c1c83246bf05001df75852.JPG
(ジェットフォイル船内から見た奈良尾港)
奈良尾港ターミナルは翌年リベンジできました
ましろうどん(五島うどん しまや)
https://scrapbox.io/files/66b84674757dae001d5ec675.JPG
旅の締めはましろうどんで
大学病院前電停から徒歩2分ほど、営業時間は18時〜午前2時。昼間は営業していないので注意!
https://scrapbox.io/files/66b8467cf6d7c4001c63dc3f.JPG
ごぼう天うどんを頂きました。美味しかったです!
トビ子さんごめんなさい!
https://scrapbox.io/files/66b84683cad068001d01dec7.JPG
真白と邪神ちゃん
https://scrapbox.io/files/66b8468cc95eeb001c88b267.JPG
邪神ちゃんがましろうどんの丼に入ってるスタンプかわいい!
https://scrapbox.io/files/66b849917b193b001d67c323.jpeg https://scrapbox.io/files/66b849986a4bfa001c89b56e.jpeg
邪神ちゃんと方向性の近い五島のゆるキャラ「つばきねこ」
https://scrapbox.io/files/66b849de71da66001c60f3a6.png
「つばきねこ」、鈴森先生のイラストでコラボしてますね!
今回は福江島と中通島しか回れなかったから、次の機会には奈留島・久賀島・若松島などにも回れるといいなあ
そして夕日に染まる逢瀬崎灯台、いつか見てみたい!
Google Mapsとかでそれなりにサイズ感は掴んでいたつもりだったけど、それでも想像より広い島だったし、グラシュがないと生活無理ですよね……
余談
https://scrapbox.io/files/66b8783e35206d001dc6d729.jpeg https://scrapbox.io/files/66b87960cd97d0001db88a04.jpeg
長崎でいつもお世話になってる地元のスーパーチェーン店エレナ(マルコと銀河竜ではマルコがコロッケを買いに行ってる)。五島列島では「エレナFC」名義になっていてフライングサーカスみがあってテンションが上がります 五島列島のエレナ店舗はフランチャイズ運営なので「FC」が入っているそうです(Wikipedia情報)
参考