〈アニメ聖地巡礼〉凪のあすから 鴛大師・汐鹿生(熊野市):2025/4
https://scrapbox.io/files/6806b804881ee78debb6d6bc.jpeg
コラボ施策
*・゜゚・*:.。..。.:*・🫧
2025年1月25日(土)〜
熊野市でコラボ施策を実施❗️
各施策の詳細情報は順次告知致します。
https://pbs.twimg.com/media/Gfp2p8wbcAACa1D.jpg
しおししお行きたい
鴛大師&汐鹿生に行ってきました!
table:地名
汐鹿生 しおししお 海の世界の村落 光、まなか、ちさき、要
鴛大師 おしおおし 陸の世界の村落 紡、美海、さゆ
熊野市観光協会の1泊2日モデルコースをベースに、熊野市には前日前乗りして2泊3日で回りました
予約が取れた海ひかりの凪あすコラボルームへの滞在を中心に置いた感じです
https://scrapbox.io/files/6806ba3fe6c62889d035c491.png
紀北町長島の聖地(旧造船所と踏切)には回れなかったので、いずれ機会を設けて行ってみたいです
0日目
🚃夕方の特急南紀で熊野市入り
https://scrapbox.io/files/68072b13b13a9f7e3808333c.JPG https://scrapbox.io/files/68078320603f9dae1c687951.JPG
🏨1泊目は「みはらし亭」に宿泊
熊野市駅から南へ徒歩数分、川を渡ってすぐ
川にかかる橋の手前に「きれい橋」バス停があって、”綺麗橋”なのかなと思ったら”亀齢橋”だった。「鶴は千年、亀は万年」ってことかな
https://scrapbox.io/files/68072b4e3b746e2b1972184f.JPG
🍴2食付きで予約したので夕食は宿で
dアニメストアで凪のあすから視聴しながら巡礼コースを予習
1日目
🍴宿で朝食
🏚️10am. 駅前の観光案内所で荷物を預けて、電動自転車を借りる
電動自転車500円/日(+デポジット1500円)
荷物預かり500円/個(自転車も借りるなら100円引)
熊野市駅周辺の聖地散策
https://scrapbox.io/files/68134051c4851c8549545402.JPG
鬼ヶ城歩道トンネルを通って行く
https://scrapbox.io/files/68072c0bd4fe9191dad84c59.JPG https://scrapbox.io/files/68072c13bf73da788a72422d.JPG
🚲️鬼ヶ城(オニガジョウ)
https://scrapbox.io/files/68072d5e398aa0e20904f1b1.JPG
ちょっと歩いてみたけど聖地のスポットは少し遠そうなので(どうせ明日来るし今日は時間も体力も温存したいから)引き返す
🚲️美浜中学校(熊野文化圏教育センター)
鬼ヶ城から湾を挟んで反対側
https://scrapbox.io/files/6806b8d17bfdedd3e66bc339.jpeg
モデルコースにない美浜中学校まで電動自転車で行ってきた後、昼に乗ったバスで同じ場所を通ってちょっとショック
コミュニティバスは磯崎に降りた後で同じ道を戻ってくるから、フリー停留所で降りてまた乗れば数分撮影に使えるなあとかRTAプランを妄想した
🚲️七里御浜
https://scrapbox.io/files/68072dab052bfc52e31b995b.JPG
🍴七里御浜のモスバーガーで昼食
🏚️観光案内所で電動自転車を返却。デポジット1500円を受け取る。バス回数券を買いたいが売ってるのは観光案内所ではなく特産品館らしいので行ってみる
🏚️特産品館
https://scrapbox.io/files/68072de2881ee78debbd6326.JPG https://scrapbox.io/files/68072de73c52d138b99259ee.JPG
600円分の乗車券が500円で買える
https://scrapbox.io/files/6806b9dc45a6e0f1283bd9d5.jpeg
回数券を買うついでに、トートバッグとサヤマートTシャツを手に入れた
🚌熊野市バス 熊野市駅前12:47▶13:39二木島(ニギシマ)駅 (¥600)
コミュニティバスって言うと旅行客が乗っていいのかな?って思ったりするんだけど、これは乗っても良いタイプの市バス
凪あすラッピングの「痛バス」でもある
二木島町エリアの聖地散策
持ち時間は乗ってきたバスが折返し出発するまでの19分
10分あれば十分で、トイレに行く時間もあった
https://scrapbox.io/files/6813400221fafe8f4a0b6ae1.JPG
https://scrapbox.io/files/68076c39a0638cb2309ad99a.JPG https://scrapbox.io/files/68076c43cee9558130057d50.JPG
①鴛大師漁協(熊野漁協二木島支所)/ ②鴛大師漁港(二木島港)
https://scrapbox.io/files/6806b9846a8ba14f8fd28b96.jpeg
🚌熊野市バス 二木島駅13:58▶14:23新鹿(アタシカ)港 (¥300)
新鹿港より前に「みなと」というバス停もあるけどそこでは降りない
https://scrapbox.io/files/6806b96eb5267a2d6f4fe2ba.jpeg
新鹿町エリアの聖地散策
持ち時間は2時間
巡礼地図にある15個のスポットを回るには十分な時間(新鹿港から回ると⑮から①へカウントダウンしていくことになる)
新鹿駅とその周辺にはトイレがないので、新鹿港エリアで行っておくべし
https://scrapbox.io/files/68076d845568a32de6c2b7b3.JPG https://scrapbox.io/files/68076d8f1f14f367ed839109.JPG
⑮新鹿埠頭 / ⑭新鹿海岸沿いの道
https://scrapbox.io/files/6806b910a007d660b271bf07.jpeg
⑬新鹿海岸階段
https://scrapbox.io/files/6806b947bf73da788a6c4320.jpeg https://scrapbox.io/files/68076e419dea9bc189d2bfd8.JPG
⑫鱗様の祠 / ⑪橋脚
https://scrapbox.io/files/6806b8e8bba8a57f0968b396.jpeg https://scrapbox.io/files/680783cf5e1b76536d404517.JPG
⑩サヤマート(清七屋ストアー)
https://scrapbox.io/files/68076e83566e86d6a8271207.JPG
⑨新鹿郵便局の路地裏
https://scrapbox.io/files/68076f25e5dff3ddfdaeb183.JPG https://scrapbox.io/files/68076f32262a80a7164e5291.JPG
⑧魚作商店前 / ⑦氷屋さん(があったと思われる場所)
https://scrapbox.io/files/68076fa66ef0e754f8b65b35.JPG https://scrapbox.io/files/68076fb165d2bf08d51a638c.JPG
⑤黒川橋 / ⑥黒川橋(別角度)
https://scrapbox.io/files/6807705239cf563a56fdfbf0.JPG
④住宅地の一角
https://scrapbox.io/files/680770938cd0bf135a4492b4.JPG
①高架橋下
https://scrapbox.io/files/6807715c4f5ca98e609d6368.JPG https://scrapbox.io/files/68077150d9ab9734fbf99e34.JPG
③せきもの橋 / ②せきもの橋の近くの橋
https://scrapbox.io/files/68077298a0638cb2309b0cd8.JPG https://scrapbox.io/files/6806b97841fc8fe42e71af0d.jpeg
新鹿エリアのゴール、新鹿駅に持ち時間(2時間)を40分残して到着
ここは新鹿港まで乗ったバスで一度通ってる
こちらから回って新鹿港でフィニッシュでも良いけれど、その場合ここまで歩いてくる事になるので歩行距離が増える
天気が良くて汗をかいたので、トイレに行きたくならない程度にここで水分補給しながら電車を待つ
https://scrapbox.io/files/680772d27518f97a9a4da432.JPG https://scrapbox.io/files/680772de46049c31b5847ff3.JPG
🚃JR 新鹿16:23▶16:33熊野市 (¥200)
🏚️駅向かいの観光案内所に預けていた荷物を受け取って送迎バスに乗る
海ひかりの送迎バス(ラッピングバス)は前日までに要予約
https://scrapbox.io/files/680773c6190f29ca1057f721.JPG
🚌送迎バス 熊野市駅前▶海ひかり
https://scrapbox.io/files/6807743b4f5ca98e609d766b.JPG https://scrapbox.io/files/680774484ef10625ab9af30e.JPG
https://scrapbox.io/files/6807741d4ef10625ab9af1eb.JPG
🏨2泊目は「海ひかり」に宿泊
2室しかない海ひかりのコラボルームの予約が取れた(ので予約日から逆算した日程を組んだ)
2室(201号室、202号室)は別々のデザインなので両方泊まってみたさはあるけど何せスペシャルプライスなので……次の機会があれば
https://scrapbox.io/files/6807753ea1ac1fd12cd6c5a9.JPG https://scrapbox.io/files/6807750b90164df6da9f5f58.JPG
https://scrapbox.io/files/6807752bd98c0a6503264249.JPG https://scrapbox.io/files/680775aa0aa7677d0170222e.JPG
https://scrapbox.io/files/680778becc3400c22555b84e.JPG
https://scrapbox.io/files/6807752329a23e08e7464455.JPG https://scrapbox.io/files/6807761229a23e08e7464ccf.JPG
https://scrapbox.io/files/68077856e5dff3ddfdaeef4b.JPG https://scrapbox.io/files/68077862bbde352a5848ff55.JPG https://scrapbox.io/files/6807786f1f14f367ed83e5dd.JPG
くじらの絵柄になってて可愛い
コラボルーム宿泊特典
https://scrapbox.io/files/6807798529a23e08e7466531.JPG https://scrapbox.io/files/680779987d36d45b42b472e6.JPG
圧がかかると音声再生が始まってしまうので持ち帰りに苦労した
🍴海ひかりのウッドデッキで夕食
https://scrapbox.io/files/680777c3e0b6c0a1e56bc8f1.JPG
「マグロ尾の身の竜田揚げ」(880円)がお気に入りでした
https://scrapbox.io/files/681365b6c25c3cf444782a31.JPG
👀特別美術展 @ 美術展示スペース(コンテナ)鑑賞
https://scrapbox.io/files/680777f0b85ec226f41c1db1.JPG https://scrapbox.io/files/6807776b80d20a6f0375b054.JPG
突きあたりの壁の向こうに海村が
📚️まんが室とかカラオケルーム(※要予約)とか、娯楽がたくさん
https://scrapbox.io/files/680776c709594188ac8ba72d.JPG https://scrapbox.io/files/680776efffbd8e4b58215343.JPG
https://scrapbox.io/files/680776cf4f87888728128b62.JPG
凪あす全6巻取り揃えております
右隣の「となりの怪物くん」が気になる。ゴルベーザあさこさん♡なので
2日目
🍴宿で朝食
https://scrapbox.io/files/68077be690164df6da9f8f5c.JPG https://scrapbox.io/files/68077c488fffd0876098a15b.JPG
目の前で(焼肉屋みたいに)地魚を網で焼いて食べるスタイル!(煙の匂いがつくから浴衣推奨だったのか)
ご飯も魚も食べ放題だったので調子に乗って食べすぎました
満腹だと動きづらいから朝食の量をセーブしたい勢の天敵!あるのがいけない!美味しすぎるのがいけない!
https://scrapbox.io/files/68078834ddf42ff70262b2ef.JPG https://scrapbox.io/files/6807883e566e86d6a827c22b.JPG
名残惜しいけど……また会おうね!
🎁出発前にお土産コーナーとか物色
クリアファイルとポストカードだけ購入
https://scrapbox.io/files/68077cd9cd9a6b73d8e6b52a.JPG https://scrapbox.io/files/6806b9c5c93703a59742484e.jpeg
登場人物の皆さんと、おふねひきの旗〈2期〉
🚌送迎バス 海ひかり10:30▶熊野市駅前
https://scrapbox.io/files/68077a42e0b6c0a1e56bd9d1.JPG
ドアを開けると向こう側のまなかが仲間に入るレイアウト
🏚️駅前の観光案内所へ。向かいのコインロッカーに荷物を預け、2Fの展示を見る
ホテルで過ごす時間を増やしたので世界遺産熊野古道館は割愛
https://scrapbox.io/files/6806b9b3c7eb066e3b0f4dad.jpeg https://scrapbox.io/files/6806b9bde6c62889d035c3b5.jpeg
おふねひきの旗〈1期デザイン〉
https://scrapbox.io/files/68077d1b60bb1e268b52158c.JPG https://scrapbox.io/files/6806b9ee63019f0868b333ad.jpeg
アニメ聖地88の御朱印
🚃JR 熊野市11:34▶11:40波田須(ハダス) (¥190)
波田須エリアの聖地散策
https://scrapbox.io/files/68134035a64b4901b6879f86.JPG
https://scrapbox.io/files/68077d68bef5e1de3f2d28b3.JPG https://scrapbox.io/files/68077d7331db13d84f5cbd69.JPG
③波田須駅
🚶波田須駅▶天女座▶旧波田須小学校
お墓の中を通って天女座を通って行くショートカットルート。ずっと上り坂(+階段)でちょっとハード
https://scrapbox.io/files/68077e18d24eb63906ba658b.JPG
天女座(要予約?)
https://scrapbox.io/files/6806b8f0e4299d00f3556f2a.jpeg https://scrapbox.io/files/68077e09c7ccf801b0176cb0.JPG
②人魚座看板(天女座看板)
https://scrapbox.io/files/6806b93d117dcb1e18ad92b0.jpeg https://scrapbox.io/files/68077e6e7eee2c20c455508b.JPG
①波路中学校(旧波田須小学校)
https://scrapbox.io/files/6806b98f7a25f666bf94aa08.jpeg
🚌波田須小学校前12:49▶13:05鬼ヶ城東口 (¥300)
🏚️音声コンテンツルーム鑑賞 @ ホテルなみ(20分前後)
https://scrapbox.io/files/68077eddcd9a6b73d8e6c15e.JPG
https://scrapbox.io/files/68077ee8a1ac1fd12cd706ea.JPG https://scrapbox.io/files/68077f0231db13d84f5cc640.JPG
凪あす女子たちとコンテナから海を見ながら話しているような20分
こんな陽当たりのいい場所に置かれたコンテナが暑くないわけがなく、20分クーラー回させて頂きました
🚶鬼ヶ城散策
https://scrapbox.io/files/6808e9e3e4583de47489e703.JPG
赤鬼と青鬼(鬼ヶ城東口 鬼ヶ城センター前)
東口から西口まで渡るのは(高所恐怖症には)結構ハードで、それなりに時間もかかった
可能な限り手ぶらで行くべき。せめてスマホはネックストラップしていくべきだった
スマホ写真とは別にアクションカメラで動画回してた(まだ見てない)
悪天候の日は通行禁止。(いやちょっとでも風が強かったら持ち物とか攫われそうで無理……)
https://scrapbox.io/files/6806ba0be07aeb26bc879f50.jpeg https://scrapbox.io/files/68077fb69dea9bc189d33426.JPG
聖地巡礼パンフにあるスポットを(紀伊長島のきりゅう造船と踏切以外)全て回った中で、一番の難所は鬼ヶ城だった
https://scrapbox.io/files/6806ba15398aa0e209fee94a.jpeg https://scrapbox.io/files/6806ba222d8bf6bd50ed98cb.jpeg
壁面に身体をすりつけて垂直な崖をよじ登るヤギ🐐の心境…
柵があるって言ったって低いし下を見ると普通に怖いし、絶景だったけどもう一度行く勇気が出ない
https://scrapbox.io/files/6807806bddf42ff7026287b1.JPG https://scrapbox.io/files/6806ba2f85f071391e6a5033.jpeg https://scrapbox.io/files/68078075bef5e1de3f2d3ab1.JPG
聖地この辺り(神楽岩付近の階段)なんだけど、画角を探しに動き回るのが怖くて数枚ランダムに撮っただけ
https://scrapbox.io/files/680780044ef10625ab9b45ed.JPG
こことか好き
https://scrapbox.io/files/680781ae5699786fdf78c18c.JPG https://scrapbox.io/files/680781fa6be5ab596e3551a3.JPG
途中の広い場所で何回か休憩タイムを取ったものの、東口から西口まで55分で踏破
出口が見えてホッとしたのも束の間、西口バス停と違う方に歩いてしまっていて結局駅まで歩いた
🚶鬼ヶ城西口▶熊野市駅前
雨がぱらついてきて、ローソンに寄ってたら大降りになって傘を買った
あと少し歩けば駅で、コインロッカーに預けた荷物に折り畳み傘があるのに……昼の時点の予報では雨はなかったから置いていったのに……
花の窟に行く予定だったけれど大雨のため断念。駅前の物産館でお土産(熊野)を物色
🚃夕方の特急南紀で熊野市離脱
熊野市駅にコンビニ(ないしキオスク)とか駅弁屋とかあったらいいのに…と今回10回ぐらい思った
名古屋まで2時間59分の旅路なのに、駅でも車内でもお弁当を売ってないのは不便というより機会損失かなという気がするけど、一度枯れてしまった旅行のエコシステムを再び咲かせるのはそう簡単な話ではないのかな
ネットの情報によると昔の熊野市駅にはキオスクとうどん&駅弁屋があったけれど2014(H26)年に閉店したそうで
(飲み物とかアイスの自販機が今ある場所にキオスクがあった)
〜〜〜〜〜〜〜〜
熊野市コミュニティバス
行くべき聖地はだいたい熊野市駅(三交南紀)と二木島駅を結ぶコミュニティバス路線(潮風かほる熊野古道線)沿線にあるということが分かってくる。(但し1日に3本しかない)
凪あす×熊野市コラボで凪あすデザインのラッピングが施されている(痛バスと言っても過言ではない)
痛バスのアナウンスも凪あすコラボで、凪あす声優さんの声になっている。沿線の聖地について言及してて巡礼民には嬉しい
駅前の特産品館で売ってるコラボ回数券(500円で600円分)が使える
https://scrapbox.io/files/6806b96eb5267a2d6f4fe2ba.jpeg https://scrapbox.io/files/6806b97841fc8fe42e71af0d.jpeg
https://scrapbox.io/files/6806b9846a8ba14f8fd28b96.jpeg https://scrapbox.io/files/6806b98f7a25f666bf94aa08.jpeg
ラッピングバスの横からも撮っておきたかった……
バス停がアニメ作中と同じデザインだからどっちが先だったのかな?とか思ったけど、これも凪あす×熊野市コラボで実現したらしい
全てのバス停がこのデザインになっているわけではなく、聖地ゆかりの4か所:新鹿港(両方面)、新鹿駅前、二木島駅、波田須小学校前の計5本のみ
おふねひきの旗
〈1期デザイン〉@ 駅前の観光案内所2F
https://scrapbox.io/files/6806b9b3c7eb066e3b0f4dad.jpeg https://scrapbox.io/files/6806b9bde6c62889d035c3b5.jpeg
〈2期デザイン〉@ 海ひかり
https://scrapbox.io/files/6806b9c5c93703a59742484e.jpeg
旗を1人で広げて撮影するの無理だったし
〜〜〜〜〜〜〜〜
メモ
今回回れなかった紀北町長島の聖地(旧造船所と踏切)もいずれ行ってみたい
AR観光アプリがあるんだけど、熊野市にいるのにチェックインできなくて詰んだ
位置情報を得られるまでに時間がかかるらしくてアプリ起動してから暫く待たないと駄目だった