07814 カンボジア出張の手荷物重量を実測したら7,954gで未来ウナギが美味
No. 07814, by shio / 塩澤一洋 https://flic.kr/p/2rpTydy https://live.staticflickr.com/65535/54747950240_a2a38abe9a_3k.jpg
今回のカンボジア出張。
ベトナム航空のチケットを買ったところ、2025年5月5日以降に発券された航空券の場合、機内持ち込み手荷物の合計重量が10kg以下とのこと。
https://gyazo.com/3688b76a5f2facb733b3db33c88888fe
以前は18kg以下だったので特に気にしていませんでしたが、10kg以下となるとどのくらいだろうか。
まずバッグ。
グレーを選んでいて正解!!
https://flic.kr/p/2rpTyhg https://live.staticflickr.com/65535/54747950455_95315b746f_3k.jpg
次に中身。
前の晩、すべてのアイテムを秤にのせて実測しました。細かいものはまとめて測ってとり、その場合、名称はその時に測ったうち代表的なアイテムのみ挙げてあります。
table:持ち込み荷物8kg
アイテム 重量 (g)
パスポート 55
かわるビジネスリュックミニ 880
キャッシュレス財布 102
薄い財布(ドル用) 53
MacBook Pro 14インチ 1596
iPad Pro 11インチ 685
GR 2台 ケース込み 635
21mmワイコン 315
Sigma BF + 45mm 787
Sigma 17mm 297
Osmo Pocket 3 355
THETA Z1 181
ケーブル3本 110
電源アダプタなどのポーチ 369
iPhoneスタンド 64
名刺20枚 22
衣類 639
トレシー 18
歯ブラシ カミソリ 68
フロス 2
折りたたみ傘 88
4色ボールペン 15
マイバッグ 54
クリーニング済みワイシャツ 222
リネンパンツ 342
合計 7954
合計7,954g。
余裕でした。
shio.iconが必要なものをすべて入れると8kgに収まることが判明。
ただし、本当はもっと少なくて良い。実際、以前カンボジアと香港に12泊した時の持ち物はもっと少なかった。
仮にLCCに乗る場合、7kgの制約があります。LCCに乗る機会はなかなかないけれど、試算してみましょう。上記から954g減らせるでしょうか。
まず、リストの末尾の二つは不要。
クリーニング済みワイシャツ(222g)(上記「衣類」にシャツが入っているので)
リネンパンツ(342g)
これらをを抜くと、-564g。
MacBook Pro(1,596g)をMacBook Air (1,228g)に変更し、授業でiPadの画面をワイヤレスでMacから投影する際に必要なHDMIアダプタ(36g)を足すと -332g
iPad Proを iPad miniに変更すると -228g
計 -560g
合わせて -1,124g
7,954 - 1,124 =6,830g💕
というわけでカメラ4台、レンズ2本、MacとiPadを持っていてもLCCの7kg制限をクリアできるようです。以前の12泊出張はカメラが3台だし、うち1台は(Sigma BFではなく、より軽い)dp0 Quattroなので、これよりも軽かったであろうと推測いたします。
https://flic.kr/p/2rpUnrK https://live.staticflickr.com/65535/54748109113_5830cec922_3k.jpg
さて今回のカンボジア出張は成田発。
10:58にお目当ての駿河屋に到着。整理券22番をゲット。11時開店。順に呼ばれて11:10に入店できました。 特選うな重:山梨県産「未来鰻」うな重(肝吸付) 6,600円
すんばらしく美味しい🩷🩷🩷
shio.icon的過去ベスト鰻重かも。
中型のウナギが2尾並んでいます。
お会計の時にきくと、他のうなぎは海外産だそうです。
「未来ウナギ」を検索すると、駿河屋さんの名前がいくつも表示される。
「未来うなぎ」とは、一般社団法人全国鰻蒲焼商協会が開発したオリジナルのブランドうなぎで、通常の餌に乳酸菌を加えることで健康に育てられています。この育て方によって、未来うなぎは旨味があり雑味がないことが特徴で、希少性が高く全国でも一流のうなぎとされています。
大満足。
次回、また食べたい😊
https://flic.kr/p/2rpRMhz https://live.staticflickr.com/65535/54747603981_0ace823069_3k.jpg