07555 shioゼミのプレゼンは原稿無しでアドリブ
No. 07555, by shio / 塩澤一洋
2025-04-25, 2025年4月25日
https://flic.kr/p/2qZJqYT https://live.staticflickr.com/65535/54474573987_245ebc43aa_3k.jpg
shioゼミのプレゼンはアドリブ。
原稿を作らない、読まない、暗記しない。
基本。
https://flic.kr/p/2qZQ8YQ https://live.staticflickr.com/65535/54475687468_3827682b2e_3k.jpg
聴衆たちの目を順に見ながら話す。伝える。
聴衆の反応を読み取りながら、内容を構成していく。
そういうプレゼンをしていれば、あらかじめ原稿を作ることなど必要ないし、不可能なはず。
https://flic.kr/p/2qZPKk4 https://live.staticflickr.com/65535/54475611269_612f26eb1e_3k.jpg
六法(法令集)のみ見ていい。というか条文は必ず読む。
条文を覚えていても読む。全員で読む。
https://flic.kr/p/2qZNK2T https://live.staticflickr.com/65535/54475415161_ec08380700_3k.jpg
スライドも基本的に作らない。
すべてを言葉で伝える訓練。
https://flic.kr/p/2qZPK9s https://live.staticflickr.com/65535/54475610654_fd6cd1955d_3k.jpg
図が必要ならその場で描く。
ホワイトボードに描いてもいいし、shio.iconのようにiPadで描いてもいい。
https://flic.kr/p/2qZQzdu https://live.staticflickr.com/65535/54475772360_c872a14429_3k.jpg
話者は聴衆の目を見て話す。
聴衆は話者の目を見てフィードバックを送る。
https://flic.kr/p/2qZQ8Gc https://live.staticflickr.com/65535/54475686503_464acf3eaf_3k.jpg
そういうコミュニケイションがプレゼンテイション。
https://flic.kr/p/2qZNJFn https://live.staticflickr.com/65535/54475413971_ad7f95ffbb_3k.jpg
常にそういう訓練をしている学生たちは、就活でその真価を実感する。
https://flic.kr/p/2qZJqkD https://live.staticflickr.com/65535/54474571827_182e13e89e_3k.jpg
毎年、就活を終えた学生たちから、
「いつもゼミでアドリブなので就活の面接、余裕でした!!」
との報告を受けます。
https://flic.kr/p/2qZQyUP https://live.staticflickr.com/65535/54475771335_0a3168491f_3k.jpg
面接官にどんな無茶振りされても、落ち着いてアドリブで話せる。
相手を見ながら、相手の反応を感じ取りながら、話を構成できる。
面接官とのコミュニケイションができ、信頼を得ていく。
https://flic.kr/p/2qZQySp https://live.staticflickr.com/65535/54475771195_ca6925688c_3k.jpg
ゼミでがっつり議論しているから、何を訊かれても自分の言葉で話せる。
https://flic.kr/p/2qZJqcC https://live.staticflickr.com/65535/54474571362_09ffadbdce_3k.jpg
プレゼンに対して質問がマストなので、アドリブ問答も慣れてる。
https://flic.kr/p/2qZNJmz https://live.staticflickr.com/65535/54475412881_6658ebc8f1_3k.jpg
教室を縦横に動き、周りに目を配りながら話す。
身振り、手振りも豊かに。
https://flic.kr/p/2qZJq4B https://live.staticflickr.com/65535/54474570897_0d03f64ada_3k.jpg
みんな、ちゃんと注目。
https://flic.kr/p/2qZQyDy https://live.staticflickr.com/65535/54475770450_f5dc780bbb_3k.jpg
履修者は2年生から4年生まで。履修者でない1年生も参加しています。
みんなフラット。
上下関係なし。
https://flic.kr/p/2qZJpXu https://live.staticflickr.com/65535/54474570542_09cb090488_3k.jpg
だから質問も率直に。
https://flic.kr/p/2qZPJpS https://live.staticflickr.com/65535/54475608184_79e3ea5411_3k.jpg
2025年度前期、民法班。
https://flic.kr/p/2qZQyuF https://live.staticflickr.com/65535/54475769935_135d27fad6_3k.jpg
そして知財班。
今年も楽しいゼミが進んでいます。
〈写真はSigma BF / SIGMA 45mm F2.8 DG | Contemporary〉
https://flic.kr/p/2qZQyrK https://live.staticflickr.com/65535/54475769765_c3e629c1a8_3k.jpg
◀07556 ドラゼミも教えあい
▶07554 Sigma BFのストラップをどうする