07314
No. 07314, by shio / 塩澤一洋 https://flic.kr/p/2qDW3J9 https://live.staticflickr.com/65535/54250510548_ad7c7fc23f_3k.jpg
お夕食のハヤシライスが美味しい✨✨✨
この花びらもち、ごぼうとにんじんが入っている。パンパンに包まれた白餡に心も満たされる。1個500円だそうだ😊
https://flic.kr/p/2qDW79B https://live.staticflickr.com/65535/54250522059_df90facf5e_3k.jpg
今日は仕事始め。多摩美術大学工芸学科で1年生60名+αに2コマで著作権法を教える特別講義。
5:30にiPhoneのアラームをかけておいたのに、目が覚めたら4:28。授業が楽しみな証拠。
街中は出勤中の人がまばら。電車は座席が空いているほど空いている。
いつものように橋本駅から徒歩。途中のトンネルは横の階段を駆け上がる。Double Step Run Up。
頂上で撮影。
https://gyazo.com/a9a83c016edea95fab438958bbd79e60
8:10、多摩美術大学到着。
レクチャールームCはすり鉢型。教員が部屋の底にいて、学生たちがコの字型に四段にわたる座席で取り囲む形態。ロースクールでは一般的で、良いと考えていたけれど、学生たちが記載しているノートの内容が見えないのは欠点。
普通の教室では、前方数列の学生たちが書いているノートが見えるから、その内容にコメントできる。例えばノートに書いている漢字が誤っていたら教えることができるし、Reaction Paperに書くように伝えた内容を書き終わったかどうかも見渡せる。
法学部以外の学生に90分2コマで著作権法を伝えるのは至難。法律とは何か、民事と刑事、憲法の目的、憲法の理念がどのように法律に反映されているか、
https://gyazo.com/4fdfea44372a250202630916ecd79322