06480 7月にオープンしたいろは堂のおやきファームを訪れました
06480
2022-09-18
9月18日
https://flic.kr/p/2nLfJZq https://live.staticflickr.com/65535/52352986682_a1fe723052_3k.jpg
楽しみにしていたおやきファーム。
OYAKI FARM(おやきファーム) - 炉ばたのおやき『いろは堂』
https://flic.kr/p/2nLnKEN https://live.staticflickr.com/65535/52354354750_aab8635ec9_3k.jpg
おやきといえばいろは堂。
おやき 長野いろは堂
上里サービスエリア上り線で食べたおやきは、表面がさくさく、中がもっちり。
揚げ焼きしているクリスピーな食感、shio.icon好み。
06336 上里サービスエリアで食べたいろは堂のおやきがサクサク
https://flic.kr/p/2nLfJHP https://live.staticflickr.com/65535/52352985777_aeb778a676_3k.jpg
今年7月31日におやきファームがオープンすると知って以来、訪れることを楽しみにしていました。長野IC降りてすぐの好立地。工場併設で常時、調理工程を見学できます。出来立てを食べられるならうれしい。
9月、子機を携えておやきを訪ねました。
https://flic.kr/p/2nMqCz7 https://live.staticflickr.com/65535/52366232704_11dacbc6f1_3k.jpg
建物は綺麗。webサイトで見ていたまま。
カウンターで4つ購入。
辛味茄子
カボチャ
あんこ
ドーナツ
茄子とアイスクリームは同行者たちとシェア。
https://flic.kr/p/2nLndcm https://live.staticflickr.com/65535/52354248874_dc57868571_3k.jpg
注文する時点でいささか嫌な予感。
ショウケースに並んだおやきはすべて個包装されており、それを電子レンジで温めて供される。
出来立てじゃないのか。。。
https://flic.kr/p/2nLfJJR https://live.staticflickr.com/65535/52352985837_2f700d3949_3k.jpg
屋上に持ってあがり、ちょっと撮影して開封し、一口かじる。
ぐにゃ。
やはり。
揚げ焼きしているクリスピーな食感がウリのはずのいろは堂のおやきなのに、グニョっした食感。なにこれ。。。
個包装して置かれている間に水蒸気を吸っているし、それをさらに包装のまま電子レンジにかけたらそりゃそうなりますよね。なんでこんな勿体無い売り方をするのだろう。温める必要があるなら電子レンジではなく焼いていただきたいし、電子レンジを使うとしてもせめて個包装を外してからにしていただきたい。
https://flic.kr/p/2nLnKHy https://live.staticflickr.com/65535/52354354910_fec682111e_3k.jpg
同行した4人全員、食べ始めて無言。
こんなはずじゃないよね?っていう表情。
上里サービスエリアで食べた同社のおやきとは別物。
https://flic.kr/p/2nLnKJW https://live.staticflickr.com/65535/52354354990_65094f7904_3k.jpg
翌日にここを訪れてから合宿に参加したshioゼミ卒業生に「どうだった?」と訊いたら、「イマイチでした!!」と。
「だよねぇ。」
「そのうえ、小さい!!」
「でしょ」
残念感max。
期待した我々が間違っていたのかもしれません。
上里サービスエリアで食べる方が美味しいと思います。
我々が訪れたタイミングがたまたま悪かっただけだったことを願います。
興味ある方はぜひ行ってみてください。
〈写真はSIGMA 35mm F1.4 DG DN | Art / SIGMA fp L〉
https://flic.kr/p/2nLmNCS https://live.staticflickr.com/65535/52354169618_deaad4de31_3k.jpg
◀06481 荻窪の手もみラーメン十八番が今日も美味しい
▶06479 今年のカレーコンテストはクオリティ高かった