06154 「寄れる広角」24mmがSIGMAから発売されて原則レンズに決定
2021/01/22
https://flic.kr/p/2kua44g https://live.staticflickr.com/65535/50858099313_4f73655470_3k.jpg
寄れる!!
めっちゃ寄れる!!
https://flic.kr/p/2kudNYx https://live.staticflickr.com/65535/50858832391_f900aa1067_3k.jpg
1月22日、SIGMAから発売された最新のレンズ「24mm F3.5 DG DN | Contemporary」。
寄れる広角大好きなshio.iconとしては、昨年発表された今回のI seriesの中でも4本目のこれが最も楽しみ。
https://flic.kr/p/2kudJEs https://live.staticflickr.com/65535/50858817886_8f2e35c72a_3k.jpg
現在、SIGMA I seriesはこの4本。
24mm F3.5 DG DN | Contemporary
35mm F2 DG DN | Contemporary
45mm F2.8 DG DN | Contemporary
65mm F2 DG DN | Contemporary
「Conetmporary」シリーズだけあって、最新の技術をふんだんに盛り込んで、小型軽量ながら素晴らしい画質です。
→ I series debut. | SIGMA
https://flic.kr/p/2kuejpH https://live.staticflickr.com/65535/50858931407_8436cbe202_3k.jpg
いずれも「寄れる」性能が高い中、4本目の24mmは、「寄れる広角」。
被写体にグググッと近寄って、迫力ある絵を写せる。
https://flic.kr/p/2kua4yK https://live.staticflickr.com/65535/50858101023_af30aa8ce3_3k.jpg
すると、広角でありつつ背景がボケる。
特にこのレンズは、近接撮影した場合に周辺部が綺麗にとろける。
https://flic.kr/p/2kuef9i https://live.staticflickr.com/65535/50858917057_61cffd10e2_3k.jpg
美しすぎるでしょう。
レンズの前面が被写体に触れてしまいそうなくらい、寄れる。
最短撮影距離は、センサー面から108mm。
レンズ全長が64mmだから、レンズ前、4cm程度まで、寄れる計算。すごい。
家の中でもあらゆるものが格好のモチーフになる。
https://flic.kr/p/2kua8JJ https://live.staticflickr.com/65535/50858115058_1c1f9a46e7_3k.jpg
もちろん普通に情景を写せば、24mmの広角でありながら、歪曲のない、シャッキリした描写。
オールマイティ。
https://flic.kr/p/2kuejus https://live.staticflickr.com/65535/50858931682_89a975cf07_3k.jpg
完全にshio.iconの「原則レンズ」の座に就任しました。
SIGMA fpには原則としてこのレンズをつけて使います。
質量 225g。
SDカード、バッテリ込みで422gなSIGMA fpと合わせても647g。
フルサイズセンサーの一眼とレンズがセットで、647gですよ。なんと軽い!!
近接性能はレンズ前(ワーキングディスタンス) 4cm強。
24mmの広角。
画質ピカイチ✨
す〜ば〜ら〜し〜〜〜い💕
〈写真はすべて24mm F3.5 DG DN | Contemporary / SIGMA fp〉
https://flic.kr/p/2kua8ua https://live.staticflickr.com/65535/50858114213_0e6b8b0b76_3k.jpg
◀06153 1月第3週のアプリールクッキングスタジオは酒粕豚汁、ぶりと大根の煮もの、里芋ご飯 チーズ風味
▶06155 日本でもApple Watchで心電図を取れるようになるといつ充電するのか問題