06094-201211 M1 MacでmmhmmにiPadの画面が表示されない場合の対処方法
2020/12/11
https://flic.kr/p/2kfJCZZ https://live.staticflickr.com/65535/50706221251_bbef1cb0a8_6k.jpg
iPadの画面をmmhmmで表示できない場合の対処方法。
東大の白石忠志先生からtwitterでご連絡をいただきました。
/shio/twitter.icon 白石忠志さん @ShiraishiJP 「@shiology 手元のiPad Proがmmhmmに反映されない謎の不具合が解消されないので、同じようにはできないのですが、スピリットはいただいて何とか自分なりにやってみたいと思います。(mmhmmのサポートには対応していただいています。)」 / 午前0:02 · 2020年12月7日
/shio/twitter.icon 白石忠志さん @ShiraishiJP 「@shiology だめなんです。改めて、Apple純正0.8mを2本、他社3種各1本、他社USB-C USB-Aを1本、いずれもデータ転送に使うものを試しましたが、mmhmmで画面共有候補に出て選び、メイン画面の下のスライド一覧には出るのですが、そこで選択してもプレゼン画面に出ないのです。私だけのようなので本当に不思議です。」 / 午前7:14 · 2020年12月7日
https://flic.kr/p/2kfK5dW https://live.staticflickr.com/65535/50706306102_5650d074d4_6k.jpg
その時点でshio.iconはmmhmmにiPad Proの画面が表示できないという現象に遭遇していなかったのですが、研究室でM1 MacBook AirにiPad Proをつないだところ、その画面がmmhmmで表示されない。白石先生がおっしゃっていたのはこれか。
そこで次の手順を試行。
iPad ProをUSB-CケーブルでMacBook Airに接続
MacでQuickTime Playerを起動し、ファイル→新規画面収録し、iPad Proの画面を表示
mmhmmで新しいスライド→画面共有を追加で上記QuickTime Playerの画面を選択
これでmmhmmの背景として、iPad Proの画面が表示されました。しばらく使ってみましたが、特に問題は生じず、滑らかに板書等できています。めでたし。
それを白石忠志先生にツイート。
/shio/twitter.icon shio.icon 塩澤一洋, Kaz Shiozawaさん @shiology「@ShiraishiJP こんばんは!!  現象、確認しました。私の #M1 #MacBookAir #M1Mac でも #mmhmm でiPad Proの画面が映りません。そこでとりあえず別の方法で解決しました。QuickTime Playerで「新規画面収録」し、その画面をmmhmmで「画面共有を追加」すれば映ります。お試しくださいませ。mmhmmのバグでしょうかね。」 / 午後5:52 · 2020年12月11日
〈写真は学生たちと食べに行った大戸屋にてSIGMA fp + 35mm F2 DG DN | Contemporary 〉
https://flic.kr/p/2kfJD2h https://live.staticflickr.com/65535/50706221326_0dd5eb7d63_6k.jpg
◀06093-201210 とうとう研究室をZoomスタジオ化してしまいました
▶06095-201212 表参道で展示されている美しいエアリーフラワーを撮影し、M1 MacBook Airでraw現像する手順はこんな感じ