05902-200602 Zoomにグリーンバックを入れたところバーチャル背景が綺麗に表示されるようになって見やすい
2020/06/02
https://flic.kr/p/2j9Vx3x https://live.staticflickr.com/65535/49984091703_2ebf5ffc85_4k.jpg
Zoomのバーチャル背景を使う際、自分の背後にグリーンバックを張れば綺麗。
わかってはいたことですが、一時的なオンライン授業でそこまでしなくてもいいだろう、と思って2ヶ月経過。成蹊大学は、前期終了の7月末まで、すべての授業をオンラインで実施すると決定されたので、それならちゃんとしたい。毎回の授業に参加する学生たちも、画面が見やすい方がいいはず。
そこで、グリーンバックを選択。
単なる布を吊るすより、フレームが入った製品の方が設置が楽そう。
Amazonで、2m×1.5mの製品を購入しました。
Amazon | クロマキー背景 150*200cm ブルー/グリーン 折り畳み式 リバーシブル 背景布 スタジオ背景 スクリーンシート (01) | バックペーパー・背景布 通販
4,731円
https://flic.kr/p/2j8Ft43 https://live.staticflickr.com/65535/49970030212_27387f3758_3k.jpg https://flic.kr/p/2j8BtFe https://live.staticflickr.com/65535/49969251863_690e974d36_3k.jpg
デスクの手前に座る自分の背後にこの「スクリーンシート」を設置すると、デスクの奥においたSIGMA fpからLeica Summicron f2/35mmの画角がカバーされるサイズ。ビッタリでした。
その結果、バーチャル背景とshio.iconとの境界付近の画質が大幅に向上。
こんなに綺麗になるなら、もっと早く導入しておけばよかった!!
このドデカいスクリーンシート。畳み方がよく問題になるようです。確かにコツが要りますが要領を得てしまえば難しくない。レフ板と同じ構造、同じ仕組みで畳むのですか、いかんせんサイズが大きいので、同じ手順ではたたみにくいため、shio.iconは下記の手順で畳んでいます。
「スクリーンシート」を床に置く。
短辺を持つ(自分の前方に2mのスクリーンシートが伸びている状態)
その短辺を側の端まで持って行って二つ折りにする。
すると左右のフレームが弧になるので、その2つの弧を左右から寄せていって輪にして重ねる。
三重に重なった輪のサイズを整える。
冒頭の写真がグリーンバックあり。
下がグリーンバックなし。
shio.iconの周囲の切り抜きの自然さに違いが見えます。
使っているwebカムは、上がSIGMA fp、下がMacBook Proの内蔵カメラ。
https://flic.kr/p/2j9YcuM https://live.staticflickr.com/65535/49984611281_608053c00c_3k.jpg
◀05901-200601 HHKBのキーリマップアプリによりorzレイアウトに設定したところレスポンスが良くなって快適です
▶05903-200603 6月第1週のアプリールクッキングスタジオはカオマンガイ(タイ風チキンライス)、豚しゃぶの生春巻き、鰺の刺身サラダ中華仕立て