05841-200402 Zoom講習会後にiPadの接続方法や板書アプリなどに関するご質問に回答
https://flic.kr/p/2iFZA7s https://live.staticflickr.com/65535/49679337078_02e22943bd_k.jpg
とあるZoomの講習会でご依頼により著作物の授業利用と著作権に関してお話ししました。終了後、いくつかご質問をいただいたので、回答を掲載します。
/shio/hiwoman.icon 本日の講習会でiPadを使って昨年度授業のノートなどご紹介くださいましたが、iPadの画面はどのように選択すればよいのでしょうか?
はい。手順を書きますね。
1. MacでZoomミーティング中に、画面最下部から、「画面共有」をクリックする。
https://gyazo.com/3836113e9f948a65afd7e170e4b5e467
すると、「iPhone/iPad(AirPlay使用)」、「iPhone/iPad(ケーブル使用)」というボタンが表示されます。
https://gyazo.com/fb106f4516c6b2cd401854115ecbd590
2. 「iPhone/iPad(AirPlay使用)」をクリックし、右下の「画面の共有」ボタンをクリックする。
すると、下記の画面が表示されます。
https://gyazo.com/d05d242eaf805e697a109c764a1ca5f8
3. 画面共有したいiPhone/iPadを操作して、
2.の画面の1.で示されたWi-Fiネットワークに接続し、
画面右上から画面中央方向にスワイプし、
表示された「画面ミラーリング」をタップし
2.の画面の3.で示された「Zoom-xxxxxxxxxxxxxxxxxx」をタップ
以上でワイヤレスでiPhone/iPadの画面を共有できます。
一方、手順2.で「iPhone/iPad(ケーブル使用)」をクリックすると、そのまま、iPhone/iPadの画面共有が始まります。その際、「このコンピュータを信頼しますか?」と問われたら、「信頼」をタップします。
このようにiPadの画面共有を使うと、Macの画面に映る他のメンバーの顔を見つつ、iPadの画面で板書したりwebサイトやPowerPointなどの資料をすることができます。それが大きなメリット。iPhone/iPad自体でZoomに参加してしまうよりも、このようにMacでZoomにつなぎつつiPadの画面を画面共有で見せる方が利便性が高いのです。
/shio/himan.icon 先生がiPadで板書する際に利用されていたのはどういうアプリなのでしょうか?
手書きメモアプリ、板書アプリとしてベストです。shio.iconは2012年からiPadを教室で授業やゼミの板書に使っており、黒板やホワイトボードは一切使っておりません。2015年からiPad Pro + Apple Pencilに移行し、板書アプリとしては2019年度からは、以前使っていたMetaMoJi NoteやGEMBA Noteをやめて「GoodNotes 5」を使っております。 プレゼンモードが搭載されたため、投影画面上にメニュボタンなどが表示されず、板書部分のみが表示されるのが最大のメリットです。筆跡が美しくて書きやすく、レーザーポインタの挙動も扱いやすい。その上、同類のアプリの中で、最も価格が安い(たぶん980円)のも素晴らしい。有償で購入する価値のあるアプリです。
多くの手書きアプリを試用してきた結果、現時点でGoodNotes 5が板書アプリとしても手書きノートアプリとしてもshio.icon的ベストです。iCloudを経由して、自分が使っているiPhone/iPad間で内容が同期されます。 /shio/hiwoman.icon 一昨年に購入したiPadとApple Pencilがあります。パワポを映して書き込みなどしながら授業できるのでしょうか
パワーポイントのスライドにも書き込みできます。私は既存の情報の提示も含めてすべてGoodNotes 5で行っており、PowerPointやKeynoteといったスライドアプリは10年以上、まったく使っておりません。スライドアプリよりGoodNotes 5の方が手書きの表現力が圧倒的に高いからです。スライドアプリで作成した画像を読み込んで利用することもできます。 また、一般的な情報提示に関しても、スライドよりScrapboxで作成してiPadでプレゼンする方が好みです。作りやすく、見せやすく、資料の共有も同時に完了します。授業中や講演中に内容を書き加えていくこともできますし、学生や聴衆が加筆することもできます。 スライドは予定調和の紙芝居。予め決めておいたストーリーを見せるならいいですが、授業は生モノであり、学生たちとの対話によって内容が変化します。予定調和は馴染みません。なので、GoodNotes 5による板書やScrapboxによる情報提示によって臨機応変に対応できる体制で授業や講演を行なっております。 /shio/himan.icon 使用しているMacBook Airが2台ともに古くなり、挙動が遅くていろいろと不便なので、これを機に買い換えようと考えています。お忙しいとは存じますが、お時間のあるときにオススメのMacを教えていただければ幸いです。ノート型でもそうでなくても構いません。
先月3月18日に発売された新型MacBook Airは、文系研究者、新入生が快適に利用できる性能です。特筆すべきはキーボード。前モデルまでで評判の悪かったバタフライ型キーボードを捨て、伝統的なシザー型キーボードに変更しました。非常にタイピングしやすいキーボードです。
バッテリは公称11時間持ちますし、画面は一般的なディスプレイの4倍解像度である「Retinaディスプレイ」ですので、shio.iconのような老眼でも文字がくっきり見えるため、眼精疲労も軽減されます。
MacBook Air、2モデルありますがどちらでもOK。余裕があれば高い方のモデルを選択し、メモリを16GBに倍増する方が快適です。ストレージは標準のままでも十分だと思います。
shio.icon自身も注文済みです。ブログに下記の記事を書いておりますので、ご参照くださいませ。
https://flic.kr/p/2iLw4iN https://live.staticflickr.com/65535/49730547908_a471ba32c7_k.jpg