05740-191231 2019年マイベスト、そして各カメラの年間撮影枚数を大公開
2019/12/31
https://flic.kr/p/2i6hPod https://live.staticflickr.com/65535/49286621268_d3b5dfded9_k.jpg
2019年ももうすぐおしまい。今年もマイベストを公表します。
昨年のマイベストはこちら。
→05365-181231 2018年のマイベストはアプリールクッキングスタジオ。そして大晦日14年間の記事を掘り起こしてみました
https://flic.kr/p/2i6hP2g https://live.staticflickr.com/65535/49286620053_684f979366_k.jpg
カメラ部門
まずカメラ。RICOH GR IIIとSIGMA fpが双璧。
小型軽量でポケットにも入るから世界中に安心して持っていけるRICOH GR III。
レンズ交換式なら世界最小最軽量(370g)のミラーレス一眼、SIGMA fp。
その撮影枚数をカウントしてみたところ、GR IIIが16,123枚。SIGMA fpが13,336枚。
GR IIIは3月15日発売から8ヶ月半での数字。約1,896枚/月
SIGMA fpは10月25日の発売から2ヶ月強の数字。約6,061枚/月
撮影のペイスはSIGMA fpが約3倍!! 過去最高だと思います。
シリーズ全体で2019年の撮影枚数を見てみたところ、なんと僅差。GRが20,051枚、SIGMAが19,443枚。
table:GR
GR II 3,928枚
GR III 16,123枚
GR合計 20,051枚
table:SIGMA
dp0 Quattro 937枚
dp1 Quattro 351枚
dp2 Quattro 710枚
dp3 Quattro 789枚
dp 合計 2,787枚
sd Quattro H 3,320枚
Quattro 合計 6,107枚
fp 13,336枚
SIGMA 合計 19,443枚
その他、2019年に使ったカメラは下記の通り。
table:iPhone
iPhone XS Max 2,002枚
iPhone 11 Pro Max 3,110枚
iPhone 合計 5,112枚
table:EOS R
EOS R 合計 5,052枚
このほかにRICOH THETA Z1で相当撮影しております。iPhoneに読み込んでいるためファイル名が通し番号ではないので正確な撮影枚数は不明ですが、保存している枚数は316枚。
https://flic.kr/p/2i7R53n https://live.staticflickr.com/65535/49304230657_0d79784ee3_k.jpg
まとめます。
table:2019年総撮影枚数
GR 合計 20,051枚
SIGMA 合計 19,443枚
iPhone 合計 5,112枚
EOS R 合計 5,052枚
THETA Z1 316枚
総撮影枚数 49,974枚
https://flic.kr/p/2i7QWcw https://live.staticflickr.com/65535/49304204276_46209683a9_k.jpg
キーボード部門
HHKB Professional HYBRID:12月10日の発売以来、ほぼ毎日持ち歩いて使っています。最高の滑らかタイピング。
05723-191216 悶絶級の滑らかさに感動したHHKB Professional HYBRIDに「吸振マット」を貼り、無刻印化して「SHIO仕様」完成
イヤフォン部門
AirPods Pro:イヤフォンは好まないshio.iconが毎日使ってしまう初めてのイヤフォン。
05674-191030 「AirPods Pro」を耳に入れた瞬間、予想外の心地よさに感動
アプリ部門
GoodNotes 5:本年度後期から、板書や手書きノートはすべてこれに移行。プレゼンモードが素晴らしい。
05647-191003 プレゼンモードの搭載によってGoodNotes5が授業の板書アプリの理想型に達しました
https://flic.kr/p/2i7Mv2Q https://live.staticflickr.com/65535/49303534278_7a9e6ee8f4_k.jpg
バッグ部門
ヨゾラ:ショルダーバッグとリュックサックと、ゼロアクションで切り替わるしなやかなレザーがやさしい。
ヨゾラ ワーキング
05514-190524 MOTHERHOUSEで「ヨゾラ ワーキング」バッグ買って超気に入りました
05604-190822 マザーハウスの「ヨゾラ ワーキング」ひとつでカンボジア出張12泊に持参した持ち物リストと考え方
ヨゾラ M
05620-190906 マザーハウス「ヨゾラ M」のピンクは想像をはるかに超える満足感
ヨゾラ L
05684-191109 ヨゾラ Lからピンクがなくなったと知って在庫から確保
05685-191110 新しいヨゾラ Lにもダイソーの滑り止めを敷きました
リュックサック部門
ひらくPCリュック:安定感抜群、座った場所がオフィスになる究極の自立するリュック。
05568-190717 華麗にデビューした「ひらくPCリュック」は肩掛けの安定感が抜群で、勝手に略称を「ひらック」に決めまして
https://flic.kr/p/2i7odJ5 https://live.staticflickr.com/65535/49298991848_f9c2334962_k.jpg
安全剃刀部門
サムライエッジ :驚いた。剃刀負けまったくなし。シックとジレットであんなに苦労していたのが嘘のよう。毎日使ってます。
05697-191122 T字カミソリを日本製のフェザー「サムライエッジ」に替えたら快適。その上、本体も替刃も安い。
履き物部門
アースランナーズ:あのビブラムファイブフィンガーズとともに、夏場は「ワラーチ」が楽ちん。
05662-191018 念願の本革製ビブラムファイブフィンガーズとワラーチを注文しました
https://flic.kr/p/2i7odDW https://live.staticflickr.com/65535/49298991608_c9cff8c3ac_k.jpg
カップ部門
Goblet Mirror:軽くて持ちやすくて冷め難くて、持っても熱くないのに口をつけると厚さを感じられる大発明品。
05559-190708 SUSgalleryの「Goblet Mirror」美しくてスターバックスのTallサイズにぴったり
05581-190730 Goblet Mirrorをマイカップとして使ってわかった素晴らしきイノベイション
マイボトル部門
mosh:シンプルで軽くて保温力抜群。手触りが柔らかい。
05673-191029 触り心地が柔らかいmoshのボトルが気に入った
https://flic.kr/p/2i7rLYP https://live.staticflickr.com/65535/49299685687_9b875be72c_k.jpg
空気清浄機部門
シャープ:プラズマクラスタ空気清浄機:帰宅後のビブラムファイブフィンガーズを上に置いておけば臭いがなくなります。帰宅後のスーツも同様に上にかけておけばすぐにしまえる。
05563-190712 プラズマクラスタの空気清浄機は脱臭効果が高い
オーラルケア部門
KISS YOU:IONPA(イオンパ)DP-111:歯磨き楽ちん。
04701-170311 ふと買った歯ブラシ「KISS YOU キスユー」で1回磨いたら黄ばみがとれてツルッツル
ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ52:水のジェットで歯間ブラシいらず。
05536-190615 「ジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ52」で歯ブラシは不要になるか
https://flic.kr/p/2i6kfkb https://live.staticflickr.com/65535/49287095416_f5f55b8912_k.jpg
カー部門
SUBARU FORESTER:高いシャシ剛性を実感する走行安定性、充実の安全装備、アイサイトの安心感、運転視界の良さ。
普段、車についてはブログに書かないので記事はありませんが、shio.iconはSUBARUの車が大好き。Forester、めっちゃ気に入っております。今回はナンバーもうれしい。すべてにおいて今まで乗ったどの車より好き。詳しく書き始めたら車ブログになってしまいそう。
https://flic.kr/p/2i6hN5g https://live.staticflickr.com/65535/49286616863_aa2375202b_k.jpg
2019年、多くの方々のご厚誼にあずかりましたこと、心より御礼申し上げます。またこのshiologyをお読みいただきどうもありがとうございました。オンラインで、オフラインでいろいろなことを教えてくださったりコメントをいただいたみなさんには特に心から感謝申し上げます。これからもお気づきの点がありましたらどうぞご教示くださいませ。
2020年がみなさんにとって素敵な1年となりますように。
〈写真はSIGMA fp + 45mm F2.8 DG DN | ContemporaryとRICOH GR III〉
https://flic.kr/p/2i7QWf7 https://live.staticflickr.com/65535/49304204426_2fba6f41d6_k.jpg
◀05739-191230 アプリールクッキングスタジオでおせち料理講座
▶05741-200101 2020年も笑うが価値、楽笑、楽笑で行きましょう