https://flic.kr/p/LRnKCD https://c1.staticflickr.com/9/8352/29438450225_b707203666_b.jpg
カンボジアの飲食店は基本的に暗い。このお店も暗い。 https://flic.kr/p/LRnKKT https://c1.staticflickr.com/9/8066/29438450645_42e1d8c062_b.jpg
シグマ「sd Quattro」をISO160にセットし、F1.4、1/30秒で撮影。それを、カメラ内RAW現像で2/3〜1段、増感現像してみました。結構いい感じです。 https://flic.kr/p/LRnKWe https://c1.staticflickr.com/9/8076/29438451245_c6d929bd58_b.jpg
カメラ内RAW現像はよく使います。例えば、モノクロームで撮影しておいて、後でカラー画像が欲しくなったら、カメラ内RAW現像すればOK。 https://flic.kr/p/LRnLGc https://c1.staticflickr.com/9/8327/29438453795_b6c717ed6f_b.jpg
「RAWファイルはサイズが大きいからjpegオンリーで撮影している」という人もいますが、jpegオンリーで撮影したとしても全体のレスポンスが高速化するわけでもないので、撮影上のメリットはありません。もしSDカードに余裕があるようなら、たとえ後でRAWファイルは捨ててしまうとしても、撮影時にはRAW+jpegで撮影しておいて、必要に応じてカメラ内RAW現像してみると面白いですし、一つの画像から色々な設定の写真を得られます。
https://flic.kr/p/LRnMna https://c1.staticflickr.com/9/8251/29438456055_1ef361e217_b.jpg
shio自身はRAWファイルを捨てることはなく、すべて保存しています。とはいえ、カメラが生成するjpegの画質が結構いいので、blogやflickrに公開する写真はほとんどカメラが生成したjpegです。カメラの性能をすべて引き出した画像を必要とするときは、ちゃんとRAWからSIGMA Photo Proで現像します。
https://flic.kr/p/LRnKta https://c1.staticflickr.com/9/8116/29438449675_d3c4baa8e0_b.jpg