2025-10-22 多摩美術大学「著作権法」第5回
前回のshioへのメッセージ
https://gyazo.com/de85ed4bd5934d96e20c36ffe5365ef1
shio.icon そうなんです。時代とともに変化するものはあえて定義をしないほうが良いのです。
https://gyazo.com/1094bb163b2fe91341d49bd9ce07938c
shio.icon そのように感じていただけてとてもうれしいです。法律はすべてつながっているので、学んだことをどんどん使っていきましょう!!
/shio/水平線.icon
https://gyazo.com/cf0a7d7296a2e14175f699d4d81fa45f
shio.icon 慣れないうちは仕方ないですよ。たくさん読んで慣れていけば読めるようになっていきますよ。一語一語、分解するのが大切です。
https://gyazo.com/e4cf5f63323b0867a7b36934799ec25d
shio.icon うれしい!!
https://gyazo.com/1b69d36273bbc3ea346fa10b6ef274ca
shio.icon ちゃんと定義できていますよ。その調子でどんどん定義しちゃいましょう!!
https://gyazo.com/1a87fb909825404c41067e935b3404c8
shio.icon 2コマずつ進んでいくので抜けるとイタいですよね。少しずつ挽回していきましょう!!
https://gyazo.com/10b4c71c1d5541d3c305baf713ee9cd3
shio.icon 素晴らしい!! 分解するとわかりやすくなりますよね。
https://gyazo.com/eedfb8989b7ccf97775c6f9daaaaf1e1
shio.icon そうですね。「描いた」に「定着させた」という意味を込めているのですが、明示したほうがいいかもしれませんね。どうもありがとうございます!!
https://gyazo.com/6d67c579aaa0cb12bacab2bd3da8c620
shio.icon そのとおり。一語一語、すべてに存在する意味があります。
前回のreview
本日のtopics
著作者
著作者の権利
Reaction Paper:shioへのメッセージ