2025-10-03 知的財産法1 第3回
2025-10-03 2025知的財産法1 知的財産法1 2025
前回のReaction Papers
https://gyazo.com/4a617fdb27a1ec3775277280538dceb0
shio.icon 次回!!
/shio/水平線.icon
https://gyazo.com/a3a0cff055f82cb4e49f8b0757be31e6
shio.icon どういたしまして✨ 国語的に読むの、とても良いですね。さらに深く熟読していきましょう!!
https://gyazo.com/c031a3bf6d2291ad02351720d4748d06
shio.icon どういたしまして✨ 目次、盲点ですよね。持てる情報をフル活用していきましょう。
https://gyazo.com/fa5e02129b907c6a314ef2b118e852aa
shio.icon どういたしまして✨ 法律語と日常語、相当違いますよね。
https://gyazo.com/416a4095b9e4461db7861bcbcd37023d
shio.icon どういたしまして✨ 履修してよかったと感じていただけてうれしいです。「取りたて助詞」、ご理解いただけてよかったです。
https://gyazo.com/e1d71d5d3a0c806d01b15c42b8f55e33
shio.icon さらに深めていきましょう!!
https://gyazo.com/13e884f0d9e90c5a89a9708bef7e2174
shio.icon どういたしまして✨ 「違和感を覚える」で的確な表現ですよ。「違和感を感じる」だと同語反復になりますからね。あとは「違和感がある」もOKデス。
https://gyazo.com/d0b7142ef8896821c79d02a74fdb6d19
shio.icon どういたしまして✨ ぜひそうしてくださいね。言葉にコンシャスに生きていくと、生活もますます楽しくなりますよ。
https://gyazo.com/9095bc635547f4691a38cb3a3368f769
shio.icon どういたしまして✨ 目次、本当に大切ですよね。そして今回のように重要なヒントが隠されています。
https://gyazo.com/9983d5501f829e18fe48b24207ee58f3
shio.icon どういたしまして✨ 分解するとめっちゃ読みやすくなりますよね。
https://gyazo.com/2149e0620d9a9dce78ec0ee9d7c7baaf
shio.icon 日々、辞書を引いて読むのがいいですね。
https://gyazo.com/001f86cb274fa7b42bf9e882cfdd5ac7
shio.icon どういたしまして✨ 形からだけでなく内容から判断することが必要ですね。
https://gyazo.com/ffd64e66f05e5cb6813dfc040f62c7ed
shio.icon 正確に分解していきましょう。
https://gyazo.com/fc7a99675c191e7aa8f7e553c7f0f592
shio.icon 正確に言葉を使っていきましょう。辞書を毎日引くといいですよ。
https://gyazo.com/367c68747811a3eabec8d38ad781683e
shio.icon どういたしまして✨ どんどん間違えてくださいね。それがクラス全体への貢献です。
https://gyazo.com/1258a733deaf52857c3478974035ab88
shio.icon どういたしまして✨ 書くと理解が進みます。「書考」です。
https://gyazo.com/87ecda783fc018f4a19a264317db2689
shio.icon どういたしまして✨ 日本語力を上げるためには、どんどん書きましょう。
https://gyazo.com/343588882a1ea0a77b9d6c24130000b5
shio.icon 多様な意見、面白いですよね。
https://gyazo.com/d62f44d31be6fd91f9a49d6729bbc779
shio.icon 条文を正確に読んでいきましょう。日本語力も上がりますよ。
https://gyazo.com/15117b1f210578db6bfb488533b01dde
shio.icon 自信がある人はおそらく一人もいないと思います。思ったことをまずは口に出して言ってみることによって自分の思考と理解が進むので、みんな発言しているのです。(そのうえ発言点もゲットできますし)
https://gyazo.com/17299ab883fc3048222f0ca7252fe48e
shio.icon 条文、正確に読んで使えるようにトレイニングしていきましょう。
https://gyazo.com/150aba7d02ca8f73a146c5d0544e1b79
shio.icon 厳密に使い分けていきましょう。
https://gyazo.com/7b45b2f3028c4775c7efefe718a88907
shio.icon 正確に使い分けていきましょう。
https://gyazo.com/21f2ee6053e01d58e2f0a42cdbc4960c
shio.icon 素晴らしい。自分で作業することによって理解が進みますよね。
https://gyazo.com/f395d476c2c955ad53357e6ec7fff95f
shio.icon どういたしまして✨ 繰り返して練習することによってできるようになれば難しくなくなります。
https://gyazo.com/8f191f3f7f2c307db3a4fd3a4ffec2fb
shio.icon そのとおり。このように読んでいけばどんな条文でも読めるようになります。
https://gyazo.com/fe6678cd70f582ae3d2d6a7e707ae527
shio.icon 文法の大切さを実感していただけてうれしいです。
https://gyazo.com/dd44d55fa6a1a5d409bdd8fe1d007cf5
shio.icon どういたしまして✨ これからさらに正確に読めるように進めていきましょう!!
前回のReview
前回のMission Possible
本日のTopics
著作権法の目的
e-Gov 法令検索
Reaction PaperとCoursePower
1. Reaction Paper:授業終了直後に手書きで提出
shioへのメッセージ
万年筆など消えないペンで記入(期末試験も同じ)
shio.iconからお返事を書き、次週、この/shiolecturesに公開し、重要な質問等については授業の冒頭で解説します。
2. CoursePower:本日23:59までに提出
「本日の発言回数」と「本日のMission」の回答
この提出を出席としてカウントします。
成蹊大学学則 38条 各授業科目について出席すべき時間数の3分の2に達しない者は、その授業科目修了の認定を受けることができない。
「本日の発言回数」を14回分合計した数値を「平常点」として期末試験の点数に加算します。
平常点と期末試験との比率は 1:1 です。
3. CoursePower:翌日23:59までに提出(任意)
「本日の教科書」
今日学んだ内容を後輩の高校2年生に教える教科書を執筆