コーヒーとは何か
https://gyazo.com/4fdb8f6fb2db3b5989f80307f02d1c72
コーヒーとは
コーヒー豆と呼ばれる植物の種子を焙煎し、挽いて,お湯で抽出して作る飲み物
飲み方が色々ある
https://gyazo.com/85805cd6e4aad2de94e11e15bca69fe3
...などたくさんありすぎてわからん
コーヒーノキ
https://gyazo.com/8e78d7be451f81f62044948ced504aa8 https://gyazo.com/62740031973629a766a7087b030e929e
熱帯地域で栽培されるアカネ科コーヒーノキ属の常緑樹
白い花が咲く
自然環境下では10メートル以上に成長するが,栽培されてるやつは3mくらいらしい
種類は3種類
アラビカ種
全世界の生産の70%
風味が豊かで酸味が特徴
産地はエチオピア,ブラジル,コロンビア,ケニア,グアテマラ,コスタリカなど
ロブスタ種
全世界の生産の30%
カネフォラ種とも呼ばれる
耐病性が高い,栽培しやすい,大量収穫できる
苦味が強いのが特徴
産地はベトナム,インドネシア,ブラジル,ウガンダ,インド
リベリカ種
全世界の生産の1%以下
酸味が控えめで、苦味が強く、独特の風味を持つのが特徴
産地はリベリア,フィリピン,マレーシア,ガーナ,コートジボワール,インドネシア
コーヒー豆はコーヒーノキの果実の種
https://gyazo.com/bc5738f4a205144b7c0a8f2063ee946e
↑コーヒー豆は本来は赤い果肉がついている果実.これはコーヒーチェリーと呼ばれる
この赤い果実の種子がコーヒー豆の原料になる.白い部分.
焙煎前の生のコーヒー豆を生豆(グリーンビーンズ)と呼ぶらしい
コーヒー豆の構造
https://gyazo.com/6af8697ca279dc80142bd4b24d7ad40b
6層構造
外皮
果肉
粘着物
内果皮
銀皮
種子←これがコーヒー豆
コーヒーの起源(諸説ある)
歴史的にはエチオピアで発見されて,イエメンに伝わって商業的に栽培されたという説が有力
エチオピアのカリディの伝説
9世紀ごろエチオピア南部アビシニア高原でヤギ使いの少年カリディは,ヤギがコーヒーの赤い果実を食べた後に元気に飛び跳ねる様子を観察し,その実を地元の僧侶に持ち込んだところ,眠気覚ましとして活用するようになったという説.コーヒーの発祥がエチオピアのカファ地方という場所で,これがコーヒーという名前に由来しているとも言われている.カファ地方はアビシニア高原の南端あたりにある.
アラビアのシェイク・オマールの伝説
13世紀ごろイエメンのモカ近くの僧侶オマールが山中で赤い実を発見し,それを煮てみると苦い飲み物ができたが,飲んでみると元気が出ることがわかった.これが後のコーヒーであるという説.モカコーヒーのモカはここが由来とする説.
コーヒーの歴史的な展開
エチオピアからアラビアへ
エチオピアからアラビア半島(イエメン)に伝わって,15世紀には祈りや瞑想の助けとして利用されていたとされる
イスラム世界での広がり
ヨーロッパへの伝来
16世紀後半、イタリアの貿易商人がオスマン帝国を通じてコーヒーをヨーロッパに持ち込みました
17世紀になると、コーヒーハウスがロンドンやパリで開店し、政治家や学者の社交場として利用されました。
アメリカ大陸へ
18世紀、コーヒーの栽培が新世界(ブラジルやジャマイカなど)にも広がり、現在の世界的な生産地となりました
コーヒー豆の栽培から焙煎までの工程
収穫
手摘み
機械収穫
果肉除去と種子の分離
水洗式精法(綺麗に果肉を分離させて水洗いする)
半水洗式精法(部分的に果肉が残ったまま水洗いする)
乾燥式精法(乾燥させてから果肉を分離する)
乾燥
天日干し
機械乾燥
脱殻
外皮,銀皮を除去する
脱穀をすると生豆(グリーンビーンズ)が得られる
分別と品質チェック
生豆の輸送・保管
湿度や温度に敏感なので注意
焙煎
焙煎の種類
直火式焙煎
熱風式焙煎
半熱風式焙煎
焙煎の手順
加熱
ファーストクラック
豆が膨張してポップコーンのような音がする
酸味が引き出される段階
セカンドクラック
さらに膨張する
苦味,深いコクが引き出される段階
ここで焙煎度合いをどれくらい進めるかを調整する
冷却
急速な冷却で風味の劣化を防ぐ
焙煎の度合い(8段階)
ライトロースト(浅煎り)
ファーストクラック直後
酸味が強く,軽やかな風味.フルーティーで爽やか
シナモンロースト(浅煎り)
ファーストクラック直後
酸味が中心で軽い口当たり
ミディアムロースト(中浅煎り)
バランスが良く,酸味と苦味の調和が取れている
ハイロースト(中煎り)
やや苦味が出始め,香ばしい風味が強くなる
シティロースト(中深煎り)
セカンドクラック前後
甘味と苦味が豊か
フルシティロースト(中深煎り)
しっかりした苦味とコク.深い味わい
フレンチロースト(深煎り)
焦げに近い苦味
表面に油が浮き出る
イタリアンロースト(極深煎り)
豆全体が黒く,油分が多い
非常に濃厚で苦味が強い
エスプレッソ向け
焙煎したコーヒー豆の保存
焙煎直後は炭酸ガスが放出される
逆止弁つきの密閉容器で直射日光や湿度を避けて保管する
豆を挽く(グラインド)
コーヒーは基本的に粉にしてから抽出する
挽き目が細かいほど抽出速度は速く,濃厚な味わい
引き目が粗いほど抽出速度は遅く,軽い味わい
表面積が多いほど風味を引き出す速度が速い
挽き目の粗さ
超粗挽き
粗挽き
中挽き
中細挽き
細挽き
極細挽き
挽き方
手動ミル
ゆっくり挽けるので香りが残る
電動ミル
均一に挽けるので味が安定
水
基本的には軟水で抽出するのが良いらしい
お湯の温度は90~96度くらいが最適で,高すぎると苦味が強く,低すぎると酸味が強くなる
抽出手法
ドリップコーヒー
フレンチプレス
サイフォン式
コールドブリュー
モカポット,マキネッタ
パーコレーター
カウボーイ
ドリップバッグ
トルコ式コーヒー
ドリップコーヒー
https://gyazo.com/de66fb07d696e73e40b8bb6dc2eacf34
フィルターを使用し,お湯をコーヒー粉に少量ずつ注いで抽出する方法
澄んだ味わいで、酸味と苦味のバランスが良い
豆の個性が引き立つ
フレンチプレス
https://gyazo.com/f8614b872868aad44d2cb992770552b7
粗挽きのコーヒー粉にお湯を注ぎ,数分間浸漬させた後にプランジャーで濾す
豆の油分や風味がしっかり残るため,濃厚で深みのある味わい
粉っぽさが感じられることがある
https://gyazo.com/9ebd84bc276d5f9629683c4ef23ded07
高圧で細挽きのコーヒー粉に短時間でお湯を通し,濃縮したコーヒーを抽出
濃厚でクリーミー,風味が凝縮されている
表面に「クレマ」と呼ばれる泡ができる
9気圧くらいかける
サイフォン式
https://gyazo.com/bbb122e93327671df1ffb27b443eccef
下部フラスコでお湯を加熱して蒸気圧で上部に送り,コーヒー粉と混ぜた後に冷却して抽出
見た目がエレガントで,抽出過程が楽しめる
コールドブリュー(水出し)
https://gyazo.com/aff1b406102196c1ae1d5789a5f14296
粗挽きのコーヒー粉を冷水に浸して、長時間(12~24時間)かけて抽出
https://gyazo.com/c9d4f91d1630cccfab1a6d685050c5a4
直火で加熱して圧力を利用しコーヒーを抽出するイタリア式の器具
マキネッタとも呼ぶ.BIALETTI社のマキネッタが有名
一応エスプレッソマシンと呼ばれるのでエスプレッソの仲間
1.5気圧程度で抽出するのでエスプレッソのようなクレマはできにくい
パーコレーター
https://gyazo.com/b97d85ca51bb3cb7d2c681675291bc2bhttps://gyazo.com/f385c2a392d78a194ae3cf3db6ec4954
水を沸騰,循環させてコーヒーを抽出する
繰り返し抽出するため,濃厚で苦味が強いコーヒーになる
アメリカやアウトドアで人気らしい
マキネッタに似てるけど,循環させる部分が異なる
カウボーイコーヒー
https://gyazo.com/4216a92dca2441c3d22881b949e00287
挽いたコーヒー粉を直接お湯に入れて煮出す伝統的でシンプルな方法
トルコ式コーヒー
https://gyazo.com/374bf45d7b766b6df085029bcd08ca27
ジェズヴェ(Cezve)という専用の小型鍋を使用してお湯とコーヒー粉を直接混ぜて加熱し、抽出
極細挽きのコーヒー粉を使用
砂糖を加えることが一般的で、濃厚な味わいが特徴
小さなカップで提供され、上澄みを飲み,沈殿した最後の一口は飲まない
抽出の番外編
ドリップバッグ
インスタントコーヒー
ポーションコーヒー
ドリップバッグ
https://gyazo.com/42ebbd0ec67605635e195aa8e87c3df6
市販のドリップバッグを使って簡単に抽出する方法
仕組みとしてはドリップコーヒーと同じ
挽きたてではないので風味は劣るが,割と美味い
インスタントコーヒー
https://gyazo.com/12de2fbbf1c9b566732caa277e292425
もはや抽出ではないが,コーヒーエキスを固体にしてそれを水やお湯に溶かす方法
種類
スプレードライ製法
フリーズドライ製法
マイクログラインドコーヒー
風味は劣るがコスパは良い
ポーションコーヒー
https://gyazo.com/41dbe8caaf3a00c648a44d1e46f9d9a9
濃縮した液体のコーヒーを水やお湯に溶かす方式
カプセル式のドリップコーヒー
https://gyazo.com/df5e411becbfda208e81181d83b59894
ドルチェグストとかネスプレッソとかドリップポッドとか
インスタントコーヒーだけど,仕組みはほぼドリップコーヒー
いろんな味が楽しめるし,片付けがとても楽なので最高