resume
shinobe179が仕事のパートナーとして適しているかどうかの判断に役に立ちそうな情報をまとめます。
お役に立てそうでしたら、XのDMか、befs.anne@gmail.comまで、ご連絡ください。
※メールはあまり見ていないので見逃してしまうかもしれません、すみません
経歴
文系の大学を中退して、飛び込み営業と研修講師を経てエンジニアになりました。
エンジニアとしては3社(SES、SIer、事業会社(現職))経験しています。
ハードスキル
一言で表すと「インフラ寄りのセキュリティエンジニア」です。
ネットワーク
TCP/IP
L2、L3の理解:パケットの気持ち、ルーターの気持ちになれます
Wiresharkでパケットを読めます
その他HTTP、DNSはじめウェブに関わるプロトコルの基本的な動作は、Webに関する業務に支障ない程度には把握しているつもりです
ネットワーク機器の設計、構築、運用
スイッチ、ルーター、ファイアウォール、ロードバランサー、WAF、……
PythonやAnsibleを使った運用自動化
やったことがないこと(例)
オフィスネットワークの構築(無線、AD、PCセットアップなど)
ネットワーク機器の負荷テスト
大規模なデータセンターネットワーク(MPLS、超絶ルーテッドなネットワーク、IP Fabricなど)
インフラ
ISUCON本選出場チームのインフラ担当ができる程度
シェル操作、systemd
Webサーバー、DBの操作
AWS
インフラおよびネットワークリソース全般
セキュリティ設計レビュー
Trivy、Crawlerなどのツールを使ったクラウド診断
GuardDuty検知ドリブンのインシデントレスポンス
やったことがないこと(例)
Organizations、Identity Centerあたりの構築は未経験です
商用グレードのシステムの設計、運用
カリッカリのチューニング
プログラミング
Pythonで数百行の小規模なツール、関数を書ける程度
APIからデータをフェッチして何かするぐらいは問題なくできます
アプリケーション
Flaskで組織内向けのWebアプリを作ったことがある程度
商用Webアプリケーションの構築に携わったことはありません
携わらせてください
セキュリティ
インシデントハンドリング
組織内外のステークホルダーとやりとりしながら、検知、初動、根本対応、再発防止までを主導できます
やったことがないこと(例)
証拠保全、フォレンジック
脆弱性管理
リリースやパッチなどから詳細な影響、攻撃可能性を把握し、対応策と優先度を判断できます
脆弱性診断
徳丸本の内容はだいたい頭に入っています
業者による診断のリードや、報告書から妥当な対応策と優先度を判断できます
ごく小規模なWebアプリケーションなら、ZAPやBurp Suite、その他のツールを使って診断できます
やったことがないこと(例)
ネイティブアプリのことはさっぱり分かりません
高度な診断、侵入テスト
セキュリティデザインレビュー
設計書レビューやヒアリング内容を情報源として、脅威の洗い出し、妥当な優先度を判断できます
CSIRT運用
組織の性質に応じたCSIRTの立ち上げ、ドキュメント類の準備、オンボーディングができます
セキュリティポリシー運用
組織の性質に応じたポリシー策定、運用手順の整備ができます
資格
個人情報保護士
CISSP
eJPT
徳丸基礎
AWSセキュリティ
AWS高度なネットワーク
AWSソリューションアーキテクトアソシエイト(失効)
情報セキュリティスペシャリスト
ネットワークスペシャリスト
CCNP(失効)
ソフトスキル
コミュニケーション
相手の立場に応じた分かりやすい説明は得意なほうだと思います
モノやサービスを売り込むようなことは、自分が本当にいいと思ったものでないとできないです
営業経験を通して身をもって知りました
ドキュメンテーション
コミュニケーションの一部として捉え、1つの文章もしくは文章群全体の構成を考えるのは得意です
テキストで済ませられることは済ませて、必要なときにスライドを作るようにしています
スライドは、1スライド1メッセージやベースカラー / アクセントカラーなど基本的な約束事を織り込んで作れます
Excel包含紙は撲滅します
チームマネジメント
経験はありますが、あるだけです
しばらくは自分のハードスキルの向上を優先したいと思っており、チームマネジメント能力は後回しにしています
志向、メンタルセット
基本的にはプレイヤー志向です。
そのうえで、人並みに考えて、喋れて、文章を書けるので、以下のような役割に向いていると思います。
スタッフエンジニア、IC
技術広報、エヴァンジェリスト、DevRel
MBTI
ISTP-A
ストレングスファインダー
上位資質
1: 最上志向
2: 慎重さ
3: 公平性
4: 目標志向
5: 学習欲
下位資質
30: 社交性
31: 成長促進
32: 原点思考
33: 回復志向
34: 包含
最後までご覧いただきありがとうございます。
(あらためて)お役に立てそうでしたら、XのDMか、befs.anne@gmail.comまで、ご連絡ください。